1,167万kW/1,777万kW (09/27 04:15)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=785071
2010年12月31日(金) 

平成22年最後の催しは、



第16回立命館宇治中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会


大ホールに、満員のお客様をお迎えして、盛況のうちに、幕を閉じました。

ラストシーンは、卒部される3年生を、みんなで音楽に乗せての、送り出し。

毎年、感動させられます。



先生には、お礼のメールまでいただきまして、

今年一年の、努力が報われたと、喜んでおります。

ありがとうございました。



途中の、反響板組み換えの際は、みなさん迅速に行動、協力いただきまして、ありがとうございました。



日本中のホールの中でも、催しの途中で、反響板の組み換えをやっている所は、数少ないです。

反響板組み換えの条件として、

・転換時間を30分とってもらう。

・転換中、舞台上、懐は一切立ち入り禁止。

・監視要員5名~6名

を、お願いしています。

今回も、休憩を20分とってもらった後に、10分程度の緞帳前での演目(アカペラ)をやってもらいました。



もうすぐ、2011年。

来年も、よりよい催しを行えるように、尽力してまいります。

よろしくお願いします。


閲覧数1,405 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/12/31 11:49
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/01/01 01:36
    >うさきょんさん

    第四回フォーエバーフォーク


    思えば、いい催しでした。
    また、文化センターでやってくださいね。

    年が明けて2011年、今年もよろしくお願いします。
    次項有
  • 2010/12/31 13:26
    今年一年色々お世話になりました。
    第四回フォーエバーフォークに市民文化賞の授賞式、最後は娘の定期演奏会と、家族内3度舞台に上がらせていただけたなんて奇跡に近い・・・・
    定期演奏会、娘たちは本当に気分よく演奏させてもらえたようです。皆さんよろこんでおられましたよ。本当にありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 12月31日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み