今年一年色々お世話になりました。
第四回フォーエバーフォークに市民文化賞の授賞式、最後は娘の定期演奏会と、家族内3度舞台に上がらせていただけたなんて奇跡に近い・・・・
定期演奏会、娘たちは本当に気分よく演奏させてもらえたようです。皆さんよろこんでおられましたよ。本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
平成22年最後の催しは、 第16回立命館宇治中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会大ホールに、満員のお客様をお迎えして、盛況のうちに、幕を閉じました。 ラストシーンは、卒部される3年生を、みんなで音楽に乗せての、送り出し。 毎年、感動させられます。 先生には、お礼のメールまでいただきまして、 今年一年の、努力が報われたと、喜んでおります。 ありがとうございました。 途中の、反響板組み換えの際は、みなさん迅速に行動、協力いただきまして、ありがとうございました。 日本中のホールの中でも、催しの途中で、反響板の組み換えをやっている所は、数少ないです。 反響板組み換えの条件として、 ・転換時間を30分とってもらう。 ・転換中、舞台上、懐は一切立ち入り禁止。 ・監視要員5名~6名 を、お願いしています。 今回も、休憩を20分とってもらった後に、10分程度の緞帳前での演目(アカペラ)をやってもらいました。 もうすぐ、2011年。 来年も、よりよい催しを行えるように、尽力してまいります。 よろしくお願いします。 |