1,127万kW/1,784万kW (09/27 06:25)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=901025
2012年01月04日(水) 

今朝は「龍尾神社」に参拝に行ってきました。



龍尾神社は掛川城の鬼門にあたる場所にあって、掛川城を守護しています。







社の横には掛川城主だった山内一豊公お手植えのソテツがあります。







龍尾神社では裏山のしだれ桜が有名です。

例年であれば2月中旬くらいから咲き始め、3月初旬まで楽しめます。



 


閲覧数805 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/04 22:57
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/01/05 20:35
    ガンバレ種田さん

    山内一豊の妻「千代」実在の人物ですが、江戸時代に書かれた小説と一緒になっている部分がありますので、かなり大げさなフィクションもあります。
    「主人のためにへそくり=持参金で馬を買った」部分は作り話です。
    でも全体的には夫の出世の手助けをしていたようです。
    次項有
  • 2012/01/05 19:54
    は~~綺麗ですねぇ☆☆
    桜も梅も、しだれが好きです~!
    春が待ち遠しいですね♪
    お勤め先(という表現が、似つかわしくない雰囲気ですが・・)のすぐ近くなんですね。

    以前、母親に「山内一豊の妻のようになりなさい」と言われましたがとてもつとまりませぬ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み