1,176万kW/1,764万kW (09/27 01:15)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=901299
2012年01月05日(木) 
今日は、ほぼ一日天守最上階にいました。
町の道路から50m位の高さです。



室温だけ見ると11℃でしたが、遠州名物「空っ風」のおかげで体感的にはこの冬一番の寒さでした。
お客様もお子様連れは早々に降りていきましたが、歴史好きの方はのんびりと質問してきました。



久しぶりに外国人の歴史好きの方も来られました。
オーストラリアの男性でしたが、戦国の日本に興味があってこの掛川近辺の戦について尋ねられました。
(日本語はペラペラの方です)

富士山は朝から完璧に顔を見せてくれていましたが、雪が少なくて写真に写すと青空に溶け込んでしまい、わからなくなってしまいます。



富士市から来た方も「今年は雪が飛ばされて少ない」と言っていました。
東京から来た方は「東京側からみるともっと雪がある」と言っていました。

閲覧数910 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/05 20:27
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/01/05 21:15
    こんばんわ

    天守閣最上階は景色がいい分、風が吹き抜け
    て寒いでしょうね。
    忍者は鍛錬して風邪をひかないくらい頑強な身体を
    持っているのでしょうか?

    一昨年にお邪魔した時のスケッチが出てきましたが、
    カメラで撮ると色彩がうまく出てくれず、青っぽく
    なってしまいました。
     
     
    次項有
  • 2012/01/06 21:41
    岬のカブさん

    素晴らしいスケッチありがとうございます。
    掛川城では二の丸御殿と太鼓櫓が現存の建造物です。
    天守閣も現存のように見えてしまいますね!

    忍者は最近登城路の石垣に潜んでいます。
    石が暖かく、おまけに風がさえぎられるので陽だまりになって暖かいですよ!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み