1,406万kW/1,897万kW (09/27 20:10)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1014502
2013年02月21日(木) 
福祉会館の窓際にいると、少しずつ陽射しが温かくなっているのを感じます。
もう2月も下旬なんですね。

そんな昼下がり、福祉会館のボランティア室で、
パッチワークをされている方を発見!!

食育サークル「コスモスキッチン」さんです。

食育なのに、手芸?パッチワーク??

「今日はね、キッチン用品を作っています。
福祉まつりで売ろうかな♪」とのこと。

えっと、キッチン用品??
「花瓶やコップに敷く“コースター”。
ちょっと派手かな(^_^;)」とのこと。

食育って、「お料理」だけじゃないんですね。
食べる雰囲気とか、マナーとか。
そういうことも伝えていきたいっておっしゃっています。

「もしかしたら、お料理以外でも食育サークルにかかわれるのでは?」と
聞いてみると、
「すごい視点ね~」と感心しつつ
「そうかそうか(^_^;)お料理が苦手な人でも、
“後片付けが得意な人”とかも来てくれているよね」
「前は、お料理を見るのが好きって人もいたよねぇ」
「そうか、手芸が得意な人にもかかわってもらえるんだねぇ」

お話を聞いていると、新たな発見もあります。
こういうのが面白いですね。

ちなみに、お写真を撮影させていただいたのですが、
「お顔はだめ~」との声で
作業の様子をパチリ。



手芸の得意な方も歓迎されていますよ♪
もし関心がある方は、宇治ボランティア活動センターへ(0774-22-5650)

閲覧数461 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/02/21 15:55
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
kunisnoopyさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み