いよいよ大船鉾の復活、楽しみですね。鉾建の日に見に行きたいです。
今年は後の祭りの復興もあり、見どころがいっぱいです。
今日は定期健診で京都駅の病院へ。 血液検査がまあまあだったら、自分へのご褒美でぎらぎらとんかつを食べる。いつものポルタは工事中なので、教えてもらった伊勢丹11階のとんかつ屋さんへ。薬の時間待ちのためこの界隈ですませるのです。 これまでなら宇治へ帰ってダンスのレッスンだったが、今月から曜日変更、時間が空いたので七条通りを散歩。仏壇屋さんも見ていると楽しい。 ヨドバシカメラのところまで来ると、なぜか山鉾の展示。 昔々焼けた大船鉾の材料や資料が見つかり、復元製作とのこと。ちゃんと今年の祇園祭には参加する。木組みができたところで、3月いっぱい展示し、そのあと仕上げ作業に入る。 いつもは大きな車輪とタペストリーしか見られないけど、タペストリーがないので、木組みや竹網、何重にも締め付けた縄。きれいです。ほとんど真新しい白木の間にちょこんと古い材料も組み込まれている。 3月いっぱいの展示、一見の価値ありとおもいます。ヨドバシカメラへゆかれたついでにどうぞ。 (ヨドバシカメラ北東角の展示室←烏丸通りに入口) |