僕の仕事は、仕事に行くことを「支援に入る」と言います 例えば、ベットで臥床している人を車いすに移乗する みんな普通に仕事してるんやけど みんな 多分目の前にいる人を動かすこと考えて教わったように 仕事してるんやけど ほとんどの人が腰いわす 体壊す あの仕事でなったってなる まぁ~みんな何考えてるかって、 時給と交通費かもしれんけど(笑) 利用者さんの為にと言ってる人ほど、 自分が動けてないのに気が付いてないのが、面白い所 僕は出来るだけいい状態を作って支援に行く 出来るだけ多くの体のパーツを使い、体の中心を寄せて、 最後に手をだす。 自分が、自分の骨格構造通り体を動かす事で、相手も連動する 相手の体も楽に動く どれだけできるかは、支援の前、準備で決まる 常日頃が出る いざという時に、まぁ~たまたまなんてない 常日頃の地道な積み重ねが、楽しいかどうか 多分他の事も同じちゃう~~?(笑) どこまでいってもまだまだやからおもろいんちゃう? |