1,055万kW/1,713万kW (09/28 07:15)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=358855
2008年05月05日(月) 
今日は、
子供の日スペシャルで
朝、イノダ、
昼、幻のカレーうどん屋さん、5月中旬で引っ越します。
夜、さくら咲ままの隣の「AJIなやつら」

の外食三昧の一日でした。
お陰で、何も食事の支度はせずに、
午前中は家の片付けに専念。
午後からは、ハーブの苗を買いに出かけました。
子供の日で、Tも、ルンルンでしたが、
私もしたいことが出来て、うふふの日でした。

さて、
コーヒーはおいしかったのですが、
こんな映画が紹介されておりましたので
ちょっと載せてみました。
自主上映も出来るそうです。
興味のある方はどうぞ。

「おいしいコーヒーの真実」
http://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/top.php

閲覧数1,284 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2008/05/05 20:42
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/05/05 20:49
    イノダまでモーニングですか・・・贅沢ですねぇ。
    でもゆったりオイシそう・・・

    昨日はTちゃんの笑顔にとても癒されました・・・
    素敵なお嬢さんですね。
    益々ハルジオンさんにそっくりで、ほんと可愛い。
    団長さんも目の中に入れても痛くないって顔で見ておられますねぇ・・・

    イノダの珈琲はおいしいそうですね。
    私はさくら咲に出入りするようになって、ようやく珈琲が飲めるようになりました。でもまださくら咲のみなんですけどね・・・
    いつかイノダで飲んでみたいです~
    次項有
  • 2008/05/05 22:09
    ハルジオンさん♪モーニング・カレーうどん・夜はビーフシチューかな?あそこのビーフシチュー美味しかったような(^o^)/
    昨日は植物公園で楽しまれ~家族サービスですね♪
    らんらんランチ載せましたので見てね☆
    こそっと遠出しますか?
    次項有
  • 2008/05/06 05:58
    kotetu58さん
    ハルジオンさん、おはようございます。
    先日は、たちいった事お聞きし失礼しました。
    じつは、昨日うちのかーちゃんも3条でカレーうどん
    でした。
    コーヒーの話ですが
    今年は、ブラジル移民100年だそうで
    ニュースでよく映像が流れます。
    中に出てくる移民船の笠戸丸は私のかん違いでなければ、石狩挽歌で歌われている船で歴史の生き証人です。
    日本人が忘れ去ろうとしている時代のね。
    次項有
  • 2008/05/06 09:34
    フェアトレードには、妹があやめ池遊園地に事務所を構えてフェアトレードのお店をやっていたときにどっぷりはまっていました。
    フェアトレードのコーヒー、美味しいです。
    なんの癖もなく、すっきりしてます。
    チョコレートも美味しいです。
    やっぱり作っている人たちの健康も考えて無農薬で栽培してもらって、適正価格で購入してあげるのがいいようです。

    安く、安く、安く・・・!!!では、農薬まみれの作物になって仕方ないですもの。
    もしくは労働力をたたくか・・・になりますものね~。
    映画は見てみたいなぁ。
    そんなことを考えながら不耕起米にかかわれるのは幸せなことやなぁってあらためて思ってます。
    次項有
  • 2008/05/06 17:45
    うさきょんさん
    ハイ~♪
    メチャ贅沢な一日を過ごしました。
    でも、¥計算してみると意外と、うふふ、でした(笑
    宇治も京都も観光地♪
    遠出する分お安い連休でした♪
    イノダは何時も混んでますが、
    オープン10分前に行って、好きな席を選びます。
    昨日は外に出ると何時になく長蛇の列。
    観光客の皆さんお疲れ様です。
    宇治もお客さん多いですね。
    次項有
  • 2008/05/06 17:57
    らんらんちゃん

    植物公園お疲れ様でした♪
    三昧Dayでした~☆

    らんらんランチ行きます!!
    もちろん、遠出もね♪
    次項有
  • 2008/05/06 18:09
    kotetu58さん
    いえいえ、
    またまた良い時間を共有できて楽しかったです。
    奥さんもカレーうどんでしたか、
    気が合いますね♪
    ブラジル移民100年、こちらですか。
    http://www.nippaku2008.org/

    忘れ去られてはいけないこと、
    生きた語り部がいるうちに・・・。
    次項有
  • 2008/05/06 18:20
    まあさん

    あやめが池遊園地!!、
    Tが幼稚園の年中さんのときに遠足で行きました。
    もしかしたら、その頃に会ってたのかも・・・
    農家が設備投資して、
    加工して売れば安いのでしょうね。
    でも、ノウハウがないからなかなかね。
    そのうち逆転して、
    大企業が農地を持つ日も近いんじゃないのかな。
    分らんけど。
    そういえば、
    消費者と一緒に米作ろう、
    ってやってた頃のスタッフで
    まあさんを田んぼに連れて来たサボン屋さんは
    どうしてるんでしょうね・・・。
    てんと、会いませんが
    次項有
  • 2008/05/06 21:37
    TAKEさん
    ハルジオンさん
    フェアートレードの服
    オリエンタルな感じが、いいです
    価格は高め
    でも、手仕事と考えると安い
    しかし、発展途上国の安い労働力を、
    使ってのビジネス
    よ~くよく考えると何か複雑な・・
    パンフを、見ると、いいことばかり書いてあります
    もちろん、キライではなく
    どちらかと言えばお好みですが
    フェーアーなのかどうかは、難しい気が、します。



    次項有
  • 2008/05/06 22:36
    TAKEさん
    フェアかどうかは追跡調査でもしないかぎり、
    本当はどうなのかわかりませんよね。
    コーヒーにしろ、香水にしろ、金にしろ、
    児童の労働力を使っての作業は事実、
    生産している側に
    妥当な賃金が払われていないのも事実。
    色んな動きで、サポートしていければいいですよね。
    ユニセフだけでなく
    こんな活動もあります。
    http://www.unhcr.or.jp/
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み