投稿日:2008-09-16 Tue 漸く1/3が終了 我家のネックになっている受託田の稲刈りが、天候で遅れたものの漸く終了した。 カミさんと長男はトラックによる運搬がなくなっただけに、大喜びをしている。 まだまだ、稲刈りの1/3が終了したに過ぎないんだけど・・・。 検査準備 ![]() 一昨日の稲刈りを終えた稲を、18日の検査に向けて調整に勤しんだ。 認証マーク ![]() 巷では農薬汚染米が流通して大きな問題となっているが、私は全量を減農薬栽培をしている。 50%減農薬・減化学肥料栽培(特別栽培米)で県認証を受けたが、結果的に70%の減々栽培となっている。 出荷する時には、県認証米のマークと使用成分表を貼り付けて出荷をする。 しかし、出荷しているお米屋さんが特別栽培米を取り扱っていないことから、普通の魚沼産コシヒカリ(慣行栽培米)として取り扱われることになる。 汚染米が食用として取り扱われる反面、苦労して減々に取り組んだ私の自信作が慣行栽培米として取り扱われる・・・。 日本の食事情、流通形態は一態どうなっているんだろう!!! ◆新米出荷は9月下旬から ◆内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済・振込手数料無料 http://www.tanadamai.com/ ![]() ◆ファーム・エイド銀座 9月23日(火) 銀座紙パルプ会館 特別栽培米の新米を持参します。http://www.enjoyeco.com/ ![]() ◆だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当) http://dandantanbo.kyodonews.jp/ ![]() ◆去年の今日 受託田が終了! http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070916.html ![]() ◆去年の今日 稲刈り初日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060916.html ![]() |