土曜日、鹿児島市、福岡県小郡市、豊中市に ホッキ1ケースずつ届けました。 鹿児島の友人は、 娘さん夫妻を呼んでホッキパーティをしたそうです。 ホッキをむくのは、若旦那さんの担当。 友は、1個のホッキで、焼酎2杯飲める。 と、昼からご機嫌でした。 小郡では、SOHOの女性たちが分け合って、 SNSなどのWebで紹介してくれました。 竜田揚げ、バター焼き。。。 初ホッキのむき方や調理法をネットで調べたそうです。 サスガです! 豊中では、neeさんがフグといっしょに食したそうです。 地域SNSマチカネっ人仲間にもおすそ分け。 http://sns.machikanet.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=138975 ![]() 近所の魚屋さんにもお分けしたようです♪ ここには、自分たちのこれからを考える See風土研究会があります。 彼女、新潟の地域SNSアメカゴにも書いてくれてます。 八戸のホッキを喜んでくれる友が、 ネットでつながるって、楽しい^^V これは、昨年度実施した 地方自治情報セインターの事業 「ICTを活用した地域産業支援モデルに関する実証実験」 の延長です。 3月7日に、この話をさせていただきます。 よろしく^^v ![]() |