1,070万kW/1,723万kW (09/28 03:55)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=533047
2009年03月10日(火) 
今回、
リコピンさん始めリサーチオフィスの皆様のご尽力なくして
文教でのあのような大規模な開催は
危うかったことと思います。
大学のお忙しいさ中のフォーラムの準備のお願い、
言いたい放題借りたい放題を
認めていただきましてのご尽力、
ましてや、電気の工事までしていただけるなど
思ってもみませんでした。
本当に感謝しております。
何から何まで寛大な措置、ありがとうございました。
地域に根ざした大学ですね。
田んぼアートでも一方ならぬご協力を賜りました。
今後も無理を言わせていただくかも・・・(笑
ありがとうございました♪


閲覧数982 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/03/10 21:44
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/11 09:38
    こちらこそありがとうございました。また、おつかれさまでした。
    当日は予想を上回る参加者の方でしたし、ずっとバタバタしていたように思います。準備不足な点も多々あったと思いますが、ご容赦ください。すいません。
    今回は、フィールドリサーチオフィスが窓口になりましたが、情報図書課や総務課などいろんな部署にかなり助けてもらいました。初めてのこともたくさんあって、おかげさまで学内の設備や備品についても結構詳しくなりました(笑。

    これからもお世話になることと思いますし、こちらから無理をお願いすることも多々あると思います。きっとあると思います!
    よろしくお願いいたします。
    次項有
  • 2009/03/11 21:53
    リコピンさん
    本当にご厚情ありがとうございました。
    お疲れでてませんか?
    やはり、
    他の部署にもお手数をおかけしておりましたか。
    伏してお礼申し上げます。
    私も大学めぐりをさせていただきまして
    こんな素晴らしい施設が地元にあるなんて驚きの連続でした。
    コンサートホールは公共施設の小ホールより設備が整っているのではないかと思いました。
    お茶室もあのまま置いておくのはもったいない。
    ホールの貸し出しが地元の中学にあるのなら、
    他も・・・と思うのです。
    実際、
    宇治には大きな式典ができる宴会場が1箇所しかありませんし、
    音楽活動をしている方も多いですが練習場所がない、
    会議がしたいが、早く取っておかないと場所がない
    それなりの式典ができる会場が欲しいなど、
    色々聞くのです。
    可能であれば
    そんな貸し出しの広報もされてはどうかと思います。
    ただ、管理されるところが大変ですよね。

    しかし、

    >これからもお世話になることと思いますし、こちらから無理をお願いすることも多々あると思います。きっとあると思います!

    何か怖いな~【笑
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み