1,105万kW/1,703万kW (09/28 05:20)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=551007
2009年04月14日(火) 
伏見甘長唐辛子話しその2(笑)

青唐辛子、赤唐辛子と市場に出回っておりますが、
実はもうひとつ有るんです。

オレンジ色。
一度、市場に出したことがあるのですが、二束三文でした。
知名度がないというか、
かなり間を置かないと数が出ないので、定期的に出ません。
まあこの苗ばかり集めて種を取れば
出来なくもないんでしょうが・・・

なんてことで、
世の中にお目見えはしておりません。。。
でもキレイなんですよ、この色♪
今日もハウス全体でこれだけでした~(笑)



ちょっと写真では暗いかも。。。

閲覧数957 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/04/14 09:04
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/04/14 09:54
    mamedaさん
    植物とか動物の新種や改良は時間のかかる話しですね。
    結果を急ぐ年寄り、いや、私には向いていないようです。頑張ってくださいね。
    次項有
  • 2009/04/14 11:09
    これはオレンジ色ですか?赤に見えますが、、、、味のほうは緑や赤と同じなのでしょうか。

    どんな食べ方がお勧めですか?唐辛子は体にとても良いそうですね。ついつい食べる事を忘れています。宮崎にはどんなのが出回っているのか今日買い物に行った時に見てみましょう。
    次項有
  • 2009/04/14 13:26
    三色伏見唐辛子ってあるんですね・・・

    パプリカには3色をよく見かけていますが・・・

    綺麗な色合いで、一般家庭よりプロの料理人が好んで

    使いそうな気がしますね。超高級レア食材としてサハ

    ラブランド化出来たら楽しいでしょうね。頑張ってく

    ださい。
    次項有
  • 2009/04/14 15:58
    私も『赤』に見えますが・・・(^_^;)
    写真だと周りの明かりやフラッシュで色が違って映るのかな?

    緑色のピーマンしか見たことがなかった頃は、はじめ赤ピーマンでも
    『おおおーーー!』と珍しく、それからきれいな色の
    パプリカも出てきて、またまた珍しくでビックリでした(*^_^*)

    そのうちに、八百屋やスーパーにもでてくるかしら♪
    次項有
  • 2009/04/14 22:20
    mamedaさん

    どうもお疲れ様です♪
    物を売るのは中々工夫が要りますね。
    あっちこっち当りながらボチボチやっていきます。
    次項有
  • 2009/04/14 22:33
    よねはるさん

    そうなんです。。。
    写真では赤の様に写ってるんですが、
    西洋ニンジンの色です。
    味は青と赤では違いますよ~。
    赤は甘いんですよ♪意外でしょ。
    オレンジも赤系の味です。
    スッキリしたとうがらしの風味があって
    それでいて薄甘い味です。

    青とうは、焼いてかつお節とお醤油が定番ですが、
    生で金山時味噌をつけて食べたり、
    刻んでサラダにも。
    天ぷらも好きですし、
    牛肉まきでも。
    ちりめん雑魚と一緒に炊いたものも美味しいですよ。
    赤は生か、天ぷらですかしらね。
    次項有
  • 2009/04/14 22:36
    ヤギジイチャンさん

    3色キレイでしょ♪
    これって色素が薄いんです。
    オレンジに変わる前は薄黄緑色。
    それも入れると4色ですか(笑)
    何か代わり映えのするものにならないかな~。。。
    頑張ります。
    次項有
  • 2009/04/14 22:43
    てらちゃんさん
    照明のせいかも。。。
    暗くて赤く写ってしまったみたいです。
    4色セットでスーパーですか。。。
    何か違うものみたい♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み