1,466万kW/1,845万kW (09/27 11:45)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=659137
2010年01月25日(月) 

淡路島というと、鯛、淡路牛、蛸、

そして、「あなご」

だと思います。

以前、社員旅行の際、吊り上げた穴子を、バーベキューで食べた美味しい記憶が蘇ります。



今回も、情報をもとに、美味しいものを食べようと、車を走らせました。

向かったお店は、

「魚増鮮魚店」


地元の、お魚屋さんです。



淡路インターを降りて、岩屋方面へ。

岩屋を素通り、海岸線を進みます。

断層記念館は左折ですが、曲がらずにまっすぐ。



暫く少し窓を開けながら走ると、蒲焼の匂いがしてきます。

すると、道路左側に、ありました、ありました。

おばあさん、ふたりが炭火でアナゴを、手際よく焼いています。



どうしても、焼きたてが食べたいもので、10分ほど待つことに。





ここは、ごはんも欲しいところ。

お店を左折、しばらくして、左折すると、ヤマザキショップらしい小売店があり、パックごはんをゲット。

あたためていただきお箸ももらいました。

「おもいっきりテレビ」のテレカが飾ってあったので、伺うと、

みのもんたさんが、穴子を食べに来た時、道を尋ねた御礼にくれたものだそうです。

「あのお店は、お魚も違う、明石のものとも違う。おいしいですよ。」

と、言われ、期待が膨らみます。



さて、もどると、行列が数組。

「今日は、漁がやすみなので、あまり大きいのが無くて。」

と、おっしゃっていましたが、どうしてどうして、ジューシーな、穴子でした。

鰻にも勝る感じです。



次回も、必ず来たいと思いました。

ご馳走様でした。




閲覧数425 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/01/25 17:46
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 01月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み