1,450万kW/2,233万kW (09/26 22:30)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=708586
2010年06月05日(土) 
今日は朝まで仕事をした後、
宇治にあるSRI実験圃場へと行って来ました。

昨日、田植えをした続きをしました。

途中からは山末先生の提案で
不耕起米の成苗を植え、
SRI実験圃場の田植えが終了しました♪

ハルジオンさん、浮き雲さん、岬のカブさん、山末先生、大仏さん、
レオンさん、まあねっとさん、お疲れ様でした^^

ツァラさん、しゅんさん、見に来て下さいまして、
どうもありがとうございます。

大仏さん、おにぎりの差し入れ、どうもありがとうございます。

写真はまあねっとさんが撮ったものです。

写真1枚目は左側が幼苗を植えた後、
右側が成苗を植えた後です。



写真2枚目はみんなで、成苗を植えている写真です。



写真3枚目は最後に撮った集合写真です。



SRIについての説明は5月10日(月)の日記を見て下さい。

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…10&m=5


明日、結いの田うじの田植えがあります。

6月6日(日)7:30準備開始、8:30集合、9:00開始です。

申し込みは 以下のホームページで受け付けています。

http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/index.html

よろしくお願いします。

閲覧数1,023 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/06/05 22:58
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/06/07 21:17
    鉛筆かくらさん
    >ハルジオンさん

    こんばんは~。

    毎日、田んぼへ畑へと、お疲れ様です!

    SRI実験圃場、結いの田の田植えが終わり、
    一段落しましたね^^

    水の管理、どうもありがとうございます。

    苗ですが、元気に育っていてよかったです♪

    今度は草取りとジャンボタニシ取りを
    頑張らないといけませんね^^
    次項有
  • 2010/06/07 08:32
    今朝、
    40センチ深耕の田に2回目の水かけをしました。

    5日の田植え時に一斉に水を張って
    3時間ほどおいて流しましたが
    耕した深さによって
    今後もかけ水の回数が変わってきそうです。

    苗はどれも元気に育っていますよ。

    次項有
  • 2010/06/06 23:53
    鉛筆かくらさん
    >まあねっとさん

    こんばんは~。

    木曜、金曜、土曜、日曜とお付き合い下さいまして、
    どうもありがとうございます。

    おかげ様で、SRI実験圃場、結いの田の田植えが
    順調に進みました♪

    来週から、雑草、ジャンボタニシとの戦いが始まりますね^^
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み