1,977万kW/2,233万kW (09/26 14:55)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=716266
2010年06月30日(水) 
今日6月30日は、水無月を、食べる日だそうで、
宇治の老舗「総本家大茶萬」
で、水無月を買ってきました。

宇治では定番の「抹茶」と、
期間限定「ニッキ」、「白」、「黒糖」の中から、
美味しそうだった、
「黒糖」を購入。

甘すぎず、上品な味わいで、暑気払いいたしました。
これで、半年は、無病息災だそうです。


閲覧数1,268 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2010/06/30 21:03
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/06/30 21:27
    こんばんわ

    そうだったんですか、花鳥風月に疎いカブは
    大茶萬の前を通ったのに気付かずに・・・

    カブの株を上げるいい機会だったのに。


     
    次項有
  • 2010/06/30 22:29
    ビッキーさん

    こんばんは。
    わが家では、女房の唯一の技、
    手作りの水無月を食べました。
    選択肢はありません。(笑い)
    次項有
  • 2010/07/01 01:46
    patariroさん
    水無月食べる日だったんですか。どおりでスーパーで山積みでした。ひとこと書いておいてくれたら買ったのに…。私が気づかなかったのかな?
    次項有
  • 2010/07/01 12:31
    京都では、6月30日に、
    「夏越祓(なごしはらえ)」
    という、この半年の穢れを払い、これからの半年の、無病息災を祈願する、神事がおこなわれます。

    これに、用いられるのが、
    「水無月」
    だそうです。

    (いっちゃんさん調べ)
    次項有
  • 2010/07/01 12:36
    >岬のカブさん

    折角でしたのに、残念でしたね。
    抹茶味は、茶だんごと共に、年中販売しているそうです。
    暑気払いに、お持ち帰りされて、大いにカブを上げてください。


    >とんがり庵さん

    奥さま、手作りされるのですか。
    凄いですね。
    さぞかし、美味しかったでしょう。


    >patariroさん
    スーパーも、売る気あるんですかね。
    やはり、専門店で買うにかぎります。
    次項有
  • 2010/07/01 14:44
    昨日父の月命日なので、商店街のをお供えして食べました
    次項有
  • 2010/07/01 23:34
    >こはたノたかしさん

    ご利益が、ございますように。
    無病息災で、お過ごしください。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 06月30日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み