1,896万kW/2,227万kW (09/26 12:20)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=770416
2010年11月21日(日) 

宇治市文化センターで、行われていた、

「宇治市民文化芸術祭」


先ほどの、バレエの部で、無事幕を閉じました。



フリマで、買い物する余裕も、お茶席を楽しむ時間もありませんでしたが、8時半から22時まで、充実した3日間でした。



打ち合わせから、莫大な時間を費やして、準備してまいりましたが、事故なく終われた事に、安堵しております。



今年は、1階ロビーにも、展示がされていて、

より多くの人に、観ていただけたのではと、思います。

数千人の方が、ご来場いただき、ありがたいかぎりです。



もっと、良い催しにするために、

全体の進行を見る人間や、通しての司会の方がいらっしゃるといいのになと、毎年思うのですが、なんとかならないものでしょうか?



洋舞や、詩吟の方々は、舞台慣れされていることもあり、ご尽力いただいておりますが、それ以外は、無理があるのでしょうか?

お客様の入りに、顕著に表れてしまいます

せっかくの晴れの舞台ですから、もったいないなあと思います。

市民主体なのでしょうが、それには限界があります。

行政の方である程度、道筋を作ることも必要だと思いました。





そうそう、今回は、宇治の茶畑さんに、詩吟の時に、お目にかかれました。

また、お声がけくださいね。


閲覧数488 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/11/21 23:42
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 11月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み