1,181万kW/1,781万kW (09/27 05:00)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=811922
2011年03月18日(金) 
各地で物資あるいは 義捐金募集が ありますよね
SNSの仲間たちも 岩手に文房具を送ろうって
呼びかけてます

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

新品の文房具と言われても 子どもが大きくなったり
子どものいない家庭では 文房具なんてありませんよね
だからと言って 何かしてあげようって 買いに走らないで下さい
みんなが出来ることをやれば 出来ないことを 無理にやらないで下さい

復興は長期戦です 

義捐金もそうです
私には苦い経験があります
阪神大震災のとき 義捐金各団体で募金集めされてました
いろんなところで いろんな知り合いが
あるところで 義捐金あっちでやりましたからって 断ったら
いやな顔されたんです
気持ちの問題でしょ
そんなに たくさんのお金持ってるわけじゃないし
人それぞれなんだから

あえて ここで マイナスのことを言うのは
無理は続かない

復興してから 観光に行くのも義捐
風評被害にも負けずに 福島のものを買ってあげるのも義捐

でも 今出来ることを

私は 24日に産業会館へ行くことは出来ません
お手伝いしたいんですが 仕事です

もし 私と同じように 文房具持って行きたいけど いけない方

20日午前 21日午前と 天気がよければ 結いの畑で 待ってます
集めた文房具
団長に 必ずお渡ししますので
もしよければ もって来てください

無理はしないで!!

何も出来ない それも歯がゆいけど

閲覧数1,313 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2011/03/18 12:19
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/03/18 12:34
    CONTAXさん
    阪神淡路大震災の時、手話サークルの方から相談を受けて、難聴者団体の方にFAXを集めてお届けして大変喜ばれました。

    これが私の最初のボランティアですが、被災者でないと気付かない細やかな支援があるのでしょうね。

    少しですが、文具お届けします。
    次項有
  • 2011/03/18 12:52
    NOSSYさん
    赤十字への募金はやめて、結いの田へ文具を持って行くことをお勧めします。
    赤十字に寄付しても使い道が不透明だし、結果の詳細な報告もありません。
    相手の顔が見える支援をしましょう。

    3/20朝、結いの田へ文具を持参します。
    次項有
  • 2011/03/18 13:25
    レオンさん
    ほんとですね。
    そうして、いっぱい、小さい心意気をあつめようね~。
    次項有
  • 2011/03/18 13:30
    ツァラさん
    レオンさん

    ほんとに長期戦の構えを作りましょうね。
    それには、農作業しながら、議論して、活動してって、とてもいいかと思います。

    協力しますんで、結いの畑を、被災地と結う畑にしましょう!
    次項有
  • 2011/03/18 13:45
    NOSSYさん
    提案ですが、支援物資を持ち込むときに、様々な手間を省くために、提出者に次のような支援物資の明細をつけて提出してもらってはどうですか。

    1.個人または団体名
    2.支援物資の明細
     A品 ○○個
     B品 ○○個

    正、控の二部作成し、控えに受け取り印を押して提出者に渡す。

    提出者が支援物資の包装紙に励ましの言葉を添えてもらうのもいいと思います。

    強制ではなく任意協力でもいいと思います。
    次項有
  • 2011/03/18 13:51
    レオンさん~長期戦になりますね~小さな力も合わさると大きな力になります☆

    20日はもぐらさん♪まあさんたちと植物公園にいますので、よろしくね☆

    文房具はお友達にも声を掛けしました☆
    24日は産業会館でお手伝いします☆
    次項有
  • 2011/03/18 15:28
    レオンさん

    20日に少しですが文房具を結いの畑に持参します。

    こんな時になんですが23日から旅に出る予定です。
    以前から計画していて、旅先で逢う人もいてますので。

    カブ
    次項有
  • 2011/03/19 06:46
    あきこさん

    盛岡・モリオネット

    「学び応援プロジェクト ~20年後の未来のために~」

     京都中小企業家同友会の南部地域会メーリングリストにまあさんが呼びかけています。
    私からもあちこちにお願いしています。

    無理のない範囲でやっていけばいいと思います。

    量ではなく気持ちですから。






    次項有
  • 2011/03/20 11:00
    NOSSYさん
    今朝10時に結いの田へ行ったのですがお会いできませんでした。
    時間が遅すぎましたか。
    次項有
  • 2011/03/20 13:29
    鉛筆レオンさん
    申し訳ありません
    私の不摂生で 病気になり
    結いの畑には 8時ごろ行ったのですが
    その後 自宅にて ベッドで 寝ていました
    お役にたてず
    申し訳ありませんでした
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
レオンさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み