1,978万kW/2,233万kW (09/26 16:25)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=875796
2011年09月28日(水) 
今日から、宇治市文化センターでは、連日、
宇治市の中学校のうち、5校が、文化祭に来られます。

まず最初は、「東宇治中学校」です。
合唱コンクール、
演劇、
イントロクイズ、
吹奏楽で、盛り上がる事でしょう。


閲覧数1,222 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/09/28 00:25
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/09/28 16:19
    ユメコさん
    今日東宇治中学の合唱コンクールに行ってきました。
    娘の学年だけ見て引き上げたので、演劇やクイズ等は見られませんでしたが。
    初々しい合唱、まだまだ可愛いなあと思いました。

    私が子供の頃は学校の体育館でやっていたと思うのですが、今はホールを借りてするのですねえ。生徒と保護者で満席になって立ち見までおられた様子を見て、体育館では出来ない理由が分かったような気も。
    親が中学校の体育祭や文化祭を見に来たという記憶がありません。今の方が熱心なのでしょうか。
    次項有
  • 2011/09/28 17:42
    ろくさん
    ビッキーさん、案内ありがとうございます。
    10月6日、木幡中学文化祭で娘がお世話になります。
    楽しみにしています。(^_^)
    次項有
  • 2011/09/30 01:06
    >ユメコさん

    私の時も、体育館でした。
    宇治市文化センターが出来て、
    宇治市の中学校の中で、希望する中学校が、大ホールを利用して、合唱コンクールをするようになりました。

    お子様の、雄姿を見られる機会は、そんなにありませんし、とてもいいことだと思います。

    体育館では味わえない、感動と、実力以上の結果が残せます。
    幸せですね。

    時間があれば、演劇部や、吹奏楽部も見てあげてください。
    実力のほどに、驚きますよ。
    次項有
  • 2011/09/30 01:08
    >ろくさん

    もうすぐですね。
    木幡の吹奏楽部は、年々実力をつけてきています。
    素晴らしい演出もありますので、
    是非、合唱だけでなく、そちらもご覧ください。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み