宇治市総合福祉会館は、年に2回、消防訓練をしています。 今日は、第2回目を行いました。 時雨の中、そして寒い中、ご参加いただいた利用者の皆様、 ご指導を頂きました中消防署の皆様、ありがとうございました。 今回は、火災ということで行われました。 避難訓練後、職員の自衛消防隊は、 消火器の使い方、消火栓の使い方を学びました。 宇治市総合福祉会館では、障がいのある方や高齢の方、 乳幼児とその保護者などの利用が大変多くあります。 年に2回、いろんな団体さんと避難訓練をすることで 避難経路の確認や、どうすればスムーズなのかなど いろいろなことを考えます。 また、消火器の使い方ももちろんですが、消火栓の 使い方などを学び、どんな状況でも 対応できないとだめだなぁと改めて思いました。 震災以降、地域でも消防訓練、避難訓練など 多くされていると思います。 訓練だと侮らず、参加して、顔見知りになっておくこと、 いざという時のための知識を、少しでも持っておくことで ずいぶんと変わるのではないかと思いました。 |