1,150万kW/1,776万kW (09/27 03:05)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=899705
2012年01月01日(日) 
あけましておめでとうございます。

私は静岡県掛川市というところに住んでいます小澤孝司と申します。
よろしくお願いいたします。



実は私は掛川城の広報を担当させていただいているスタッフですが、勤務の大半は「忍者」服部平太夫としてお客様のご案内をさせていただいております。

掛川城にお越しの際は、お声をおかけください。

<掛川城の日記>
http://e-jan.kakegawa-net.jp/index.phtml

<掛川城@戦国おもてなし隊」
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_vi…pcd=143400

閲覧数900 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2012/01/01 21:43
公開範囲外部公開
コメント(11)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2012/01/02 19:48
    mamedaさん

    はじめまして!
    私もおそらくそのフォーラムにも出席した記憶があります。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    次項有
  • 2012/01/02 19:58
    わさびさん

    初めまして!
    掛川城では男性忍者はほとんど私しかいません。
    (時々ピンチヒッターを頼みますが)
    「おかしら」と言っていただいてもわかるかもしれません。

    あとはすべて九の一さんです。
    全員が主婦ですのでこのお正月は忙しくて来れないと思います。
    赤、エンジ、紫の忍者があと8名ほどいます。

    掛川城にはほかにオレンジの衣装もありますので、ご希望があれば体験してみてください。
    次項有
  • 2012/01/02 20:02
    コッチさん

    竹田城を訪問するときに、確かアドバイスをいただきましたね!

    雲海が見れなくても私たちは十分感激しました。
    ぜひまた行ってみたいと思います。

    掛川城に来られるお客様の中でもベスト5に上がるお城です。
    次項有
  • 2012/01/02 20:09
    先程は失礼しました。

    5番のコメントを書いた「岬のカブ」
    です。
    あわてていて、外部からコメントを
    書いてしまいました、失礼しました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    カブ
    次項有
  • 2012/01/02 20:10
    korochanさん

    はじめまして!

    掛川城は掛川駅から徒歩7分くらいのところにあります。
    新幹線も止まりますが「こだま」だけです。

    新幹線から見えたと言って訪ねてこられるビジネスマンの方も多いですが、震災の影響でライトアップがまだ遠慮したままです。


    よろしくお願いします。
    次項有
  • 2012/01/02 20:23
    岬のカブさん

    はじめまして!

    掛川城にお越しいただきありがとうございます。
    その当時ですと、おそらく私がお相手したと思います。

    私は「お茶つながり」でご当地に興味を持った次第です。
    掛川市は静岡県では2番目のお茶の生産地です。
    掛川城にも「二の丸茶室」があり、日替わりで各流派の先生方がお客様に呈茶サービスを行っています。

    ところが抹茶は静岡県では生産されていないんです。
    専らお煎茶が主体です。


    今後ともよろしくお願いいたします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み