地域SNSって?MIXIをご存じの方はおわかりかと思いますが、案外、本名で入って入られる方少ないし自分の素姓は隠しての交流も多い。でも、地域SNSは基本的に本名を入れます。そしてお友達になったら、プロフィールの本名が見えます。交流するうちに、「どこどこ来ませんか?」「手伝ってもらえませんか?」って顔を合わせる機会が出来て。。。仮名では付き合えないですね。そんな地域SNSが各地にいーーーっぱいあるわけで。地域での問題点やもうちょっと高度な技術的なことや情報・交流という観点や・・・。そんなことを話し合うのがフォーラムかなぁ。(??そこで出会った全国のみなさんと絆が出来ていく。「ひょこむ」の代表 こたつねこさんがどっかに書いてはりました。「いろんな地域に出掛けていくと、いろんな地名が身近になって・・・。今回みたいに大震災やら洪水やらと、大変なことが起こるたびに、心配する先が増えていく。自分のところがそうなったときにも力になってもらえる。そんな絆がつながっていく。」って。すごいことやね!福井県の水害の時には古タオルを送ったり、去年の震災直後の文房具を送る企画も「ひょこむ」発信に応えてのものでした。いつも、声をあげると、みんなが協力してくれる、お茶っ人さんって本当に素晴らしいメンバーの集まりだと感動するのです。第1回兵庫でのあと。。。そう、勝手に作って、勝手に旗の引き渡し式企画して・・・(懇親会の中でやったのだから、半分お遊び 公式ではありませんでしたのに)→横浜→佐賀・・・と引き継がれて。。。第4回は宇治で開催されることになりました!他の地域SNSは案外行政や業者(企業)などが運営していて、フォーラムをするにしても大きな形のしっかりしたものをすることが可能な中・・・宇治は市民の・・・お茶っ人利用者が核になっての開催となりました。だから。。。手づくり感満載の(笑公民館まつりにちょっと毛が生えたくらいの・・・それしかできないですよと言いながら、身の丈のフォーラムで作り上げたような感じでした。生涯学習センターと文教大学で繰り広げられました。全国的に珍しいし、そんな感じでも開催が可能なのだと他地域に影響を与えたとか聞きました。文教大学でのフォーラムや夜の懇親会や物産展。物産展&懇親会の委員会?を立ち上げて、物産展はハルジオンさんが、懇親会は団長が取り仕切って大奮闘。夜な夜なのゲルでの会議とか(笑 思い出話やなぁ。この時に、田んぼの半分もらいました=詳しく知りたい方は個別で。(笑!分科会、フォーラムは宇治大好きネット。さて、物産展をするのだったら人を集めなくちゃ。。。どうやって広報する?出たアイデアは、団長宅の軽トラに、看板をつけて、宣伝カーを走らせよう!。うぐいす嬢(録音)はらんらんちゃんの声約2週間? お茶っ人の縁の下の力持ち、いろんな人がシフトを組んでの宣伝カー運転!(笑みなさん、初めての経験を楽しんでましたよね~。「わかもの・ばかもの・よそもの」バッジも手作りで作り、懇親会で配りました。 バッジや横断幕や歌う歌の歌詞、作ったね。宣伝カーの出初め式に配った特製ティッシュ(笑!●第4回地域SNS全国フォーラムin宇治公式HPはいまは解消されてます。NPO法人宇治大好きネットのHPに情報があります。http://ujidaisuki.net/ 2009年02月24日(火) 10:20 本日宣伝カー出陣式 ティッシュ進呈♪http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 2009年03月03日(火) 14:26 つくるもん隊やりまっせぇ♪http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 2009年03月03日(火) 20:29 巻物、完成~♪http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 巻物づくりのYOUTUBE(ヤッチャン作)http://www.youtube.com/watch?v=eXu4X7eA8Jc&feat…r_embedded ■ヤッチャンの日記2009年03月05日(木) 17:37 「第4回地域SNS全国フォーラムin宇治」の宣伝車http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ■ヤッチャンの日記2009年03月08日(日) 08:05 ついに「第4回地域SNS全国フォーラムin宇治」http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ■ヤッチャンの日記2009年03月11日(水) 23:14 動画・8日第4回地域SNS全国フォーラムin宇治http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 もっともっといろんな人が日記にあげてはると思うのですが追跡不可(笑この日付のころの日記を探してみてね。よい参考があったら、どうか、書き込んで下さいね。ここまで読んで・・「まあさんってもしかして賑やかし担当?」はいその通り。大したことしてないのに、わーわー賑やかしの歴史ですねん(笑↓そしてこれに繋がっています(笑■団長日記2012年02月03日(金) 17:59 行くぞぉ~!っと旗あげます。http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 続きはまた!(^^)/