1,525万kW/1,897万kW (09/27 14:25)
80%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=14
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 68 ]
2008年10月09日(木) 
投稿日:2008-10-08 Wed

 稲刈りの忙しさに任せて新米の出荷を控えていたので、新米の出荷が溜まっている。
溜まった出荷に加えて出張販売のオーダーが重なって、有難い忙しさに追われている。

 色彩選別 出張販売などで数量がまとまると、お米屋さんに精米と色彩選別をお願いする。しかし、この色彩選別の料金が高いために、日常の色彩選別は一粒ずつ私の目力と腕力で対応をしている。

 斑点米 精米されたお米なら斑点米の見分けがつき易いが、玄米となると結構な集中力?が必要になる。
今日で、3日連続で玄米の色彩選別を30キロずつ消化している。
右側の2粒は正常米だが

閲覧数415 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/09 06:32
公開範囲外部公開
2008年10月08日(水) 
 稲刈りに追われ、少しばかり投稿をサボってしまいました。
お陰さまで棚田の稲刈りも無事に終了し、調整(籾摺り)作業や東京への出張販売に勤しんでいます。
 時間の許す方は棚田の農作業の様子を、http://satokome.blog20.fc2.com/ をご覧下さい。

 小雨の後曇り 稲刈りが終わったものの、調整作業や田んぼの秋打ち(トラクター耕運)などが残っている。
今日は、のんびりと調整作業と出荷作業に勤しんだ。

 籾ガラ撒き 籾殻を田んぼにまいて、来年の肥料にする。
籾殻をまく場所は一枚の田んぼでも土の新しい(地力のない)ところにバラ撒いて、更に秋用の肥料を撒布してから

閲覧数513 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/08 11:36
公開範囲外部公開
2008年10月03日(金) 

投稿日:2008-10-02 Thu



 小千谷は、錦鯉の産地としても有名。

我家も庭の小さな池に、趣味で錦鯉を飼っている。

その錦鯉がちょっと元気がなくなったので網ですくってみると、体中にいかり虫が寄生している。

慌てて近所の錦鯉友人に連絡をして、朝早くから錦鯉の治療に勤しんだ。



 麻酔液   

麻酔液を水に溶かすと1~2分で水に浮いてきて、素手で捕まえてもピクリともしない。

閲覧数540 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/03 20:15
公開範囲外部公開
2008年09月30日(火) 
投稿日:2008-09-29 Mon

 曇り
稲刈りをしようと田んぼに向うも、3~4日前の雨の影響で田んぼがぬかるんで稲刈りができない。
仕方なく、調整作業に勤しむ。
家に帰ると「今日は、どこまで刈った」と、長男のチェックが入る。
天気予報を見ていると、また大型の台風が来ているらしい。
 なんて奴だ。
お盆前の雨が欲しい時は水不足で、雨がいらない収穫時季に台風が雨を運んでくる・・・。

 路上ライブ   
一昨日。田植えのお手伝いに来てくれた清家みえ子さんが、稲刈りの手伝い?に来てくれた。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-957.html
しかし、天候が悪く稲刈りができないた

閲覧数610 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/30 06:26
公開範囲外部公開
2008年09月28日(日) 
投稿日:2008-09-27 Sat

 可愛い援農部隊が来てくれた  
ファーム・エイド銀座でお手伝いを頂いた若い女性が、棚田の稲刈りにお手伝いに来てくれた。
今日はあいにくの雨模様だったので、作業場内で調整(籾摺り)作業に勤しんでもらった。
画像が多いので、こちらからお願いします。http://satokome.blog20.fc2.com/

閲覧数621 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/28 06:44
公開範囲外部公開
2008年09月27日(土) 
投稿日:2008-09-26 Fri

 今日も雨・・・ 
 銀座の販売で棚田の写真を掲示していたら、何人かの方からお褒めの言葉を頂いた。
今日は小雨模様の棚田をアップしてみた。棚田の稲刈りはまだ40%位の進み具合か?

 棚田に大型台風の直接の被害はなかったものの、台風が過ぎてからは雨続きで困っている。
この時期に雨が降ると、頭をたれた稲穂が倒伏してしまう。
我家も例外でなく、3日ほど前の雨で倒伏してしまった。
明日は千葉大の女性が稲刈りに来てくれると言うが、天候も思わしくなくて稲刈りができそうもない。
・・・高気圧!頑張ってくれ~!!!

 機械トラブル 

閲覧数451 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/27 06:58
公開範囲外部公開
2008年09月22日(月) 
ファーム・エイド銀座 2008 http://www.enjoyeco.com/
23日(日) Am10:00~Pm6:00 銀座紙パルプ会館にて
 今年は新潟県の特別栽培米の認定を受け、50%の減農薬・減化学肥料栽培を実施しています。申請は50%の減々栽培でも、実質的には70%の減々栽培を実現することができました。

 その特別栽培米の新米を、ファーム・エイド銀座に持参いたします。
時間の許す方は会場まで足を運んで頂き、冷やかして頂ければ幸いです。
また、会場にて「メールを見てきたよ」 or 「ブログを見てきたよ」と言って頂ければお米価格を5%Offとささせて頂きます

閲覧数463 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/22 06:41
公開範囲外部公開
2008年09月20日(土) 
 天気予報では雨模様だったが心配された雨も台風も来ることがなく、「雨が降る前に・・・」と、力んで稲刈り作業に勤しんだ。

姉妹と爺ちゃんの応援 18日   
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1112.html

義兄の応援 19日  
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080919.html   

閲覧数531 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/20 07:08
公開範囲外部公開
2008年09月17日(水) 
投稿日:2008-09-16 Tue

 漸く1/3が終了
我家のネックになっている受託田の稲刈りが、天候で遅れたものの漸く終了した。
カミさんと長男はトラックによる運搬がなくなっただけに、大喜びをしている。
まだまだ、稲刈りの1/3が終了したに過ぎないんだけど・・・。

 検査準備  
一昨日の稲刈りを終えた稲を、18日の検査に向けて調整に勤しんだ。

 認証マーク  
巷では農薬汚染米が流通して大きな問題となっているが、私は全量を減農薬栽培をしている。
50%減農薬・減化学肥料栽培(特別栽培米)で県認証を受けたが、結果的に70%の減々栽培となっている。 出荷す

閲覧数451 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/17 06:10
公開範囲外部公開
2008年09月16日(火) 
投稿日:2008-09-15 Mon

 曇り
天気予報を見ながら、今日中に受託田の稲刈りを終わらせようと準備を進める。
幸いにも長男の友人が、彼女を連れて応援に駆けつけてくれると言う。
「彼女の友達は?」と、カミさんの突込みが・・・。
更に、長女も応援に駆けつけてくれた。
今日の稲刈りスタッフは、長男の友人とその彼女、長男、長女、カミさんと私。
 トラックも借りてきて、スタッフも万全!

 稲刈りも順調に
長男の友人も朝早くに駆けつけてくれ、長男も力が入っている。
稲刈りも順調に進み、棚田の作業場に刈り取られた稲を運搬する。
 ところが・・・
昨日の乾燥に時間が

閲覧数462 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/09/16 06:12
公開範囲外部公開
[ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み