書き込み数は26件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
いつもはサテキャンや大学でのイベントはここで紹介しないのですが、今日は学生さんがとっても頑張っていたので紹介させてくださいね。 … [続きを読む] |
今週末は大学とサテキャンにいました。 土曜は大学で講演会のお手伝い。しかもこの日は2本。 ひとつはお茶っ人でもおなじみ「結いの田うじ」で学生が取り組もうとしているプロジェクトの一環で行われた「農」を考える講演会。 もうひとつは社会的ひきこもりを含めたひきこもりについて考える講演会。 どちらも興味深いものの、じっくりと聞けずに誘導や写真撮影しているうちに終了してしまいましたが、どちらの講演会も好評のうちに終了したようなので良かったです。 日曜はサテキャンで。学生さん主催でカフェが行われました。事前申し込み制だったのですが、住む場所も職業 … [続きを読む] |
昨日は宇治橋通り彩りフェスタでした。 今年は前日の大雨やら、学生さんの準備具合やら前日までどうなるんや?!?! という点もありましたが、学生さんたちの頑張りもあって、当日にはばっちりでした♪ 昨年よりもたくさんの方がご来場くださったみたいで、どの取組みも大盛況だったようです。 最後はみなさんフェスタ実行委員の皆さんと打ち上げまで参加させていただいて、楽しく無事に終了しました。 遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございました! そして、学生さんおつかれさまでした!! そしてそして、実行委員はじめ商店街のみなさま、ありがとうございま … [続きを読む] |
いよいよ今週末、10月20日(土)は宇治橋通り彩りフェスタです。 大学からいろんな団体が毎年この彩りフェスタに参加させていただいてまして(実はわたしは第1回目からの皆勤です♪)今年は6団体が参加します。 常連組も初参加組もそれぞれ新しい試みに挑戦しようと、商店街のみなさんをはじめとした実行委員の方々、学生さん、教職員もいろいろと話しながら、試行錯誤を繰り返してこの日のために準備しています。 大学から参加する団体を紹介すると・・・ ・めっちゃええもん市(文化人類学科・橋本ゼミ 個性店作りプロジェクト) 毎月第3日曜日に開催している「ええもん市 … [続きを読む] |
最近はなかなか残暑も抜けきれぬまま、ということも多くなってしまったし。 わたし自身、制服の無い生活を始めてからはあまり意識しなくなりましたが、10月1日は衣替えでしたね。 通勤途中に制服姿の学生さんの雰囲気がガラリと替わって、「あ、そうだった!」と気づきました。 ここ数日で急に涼しくなったので、週末に慌てて長袖を用意してしまいました。 わたしは京橋(大阪)から通勤していますが、宇治のほうが少し寒いです。なので、着ている服にもう一つ、羽織る物や巻く物はかかせません。 ちなみに。 サテキャンを運営している、フィールドリサーチオフィスに新しいお … [続きを読む] |
実は先週の金曜日FMうじに出演しました! 18時~19時「メリーゴーラウンド」という番組です。 パーソナリティーは許波多神社の宮司木村さんと高島易断所の高島寿周さんでした。とても気さくなお二人で時間が過ぎるのがあっという間!! 次回以降出演予定の学生さんと一緒に行ったのですが、木村さんは「安倍内閣解散」といった政治の話もさすがわかりやすく解説してくださったし、高島さんは「易」の考え方について教えて下さって学生さんも楽しそうにお話を伺ってました。 ちなみに少し占っていただいたところ。 わたしの運勢は今年は全然ダメみたいです。ん~~~。 でも来 … [続きを読む] |
サテキャンではBGM?としてラジオを流していることがあります。 今日も掃除や作業をしていると聞き覚えのある音楽・・・ しばらく聞いていると思い出しました! その曲は以前エレクトーンを習っていたころに演奏した曲でした!! ジャズのスタンダードなので、メロディーラインが結構好きだったので弾きこんでいた曲だったのですが、実は自分の演奏以外は聞いたことがなくて他の人の演奏やその雰囲気は知らなかったのです。 今日聞いた演奏はピアノがメインで、滑らかなんだけど一音一音がはっきり聞こえてくるようなアレンジでした。 勝手にイメージして弾いていたので、ちょ … [続きを読む] |
大学では昨年度より、他地域よりやって来る修学旅行生が宇治を舞台にフィールドワークをするためのお手伝いに取り組んでいます。 文化人類学科で行っているフィールドワークでの経験を活かして学生さんが自分たちの視点で宇治の良いトコを紹介するのです。 修学旅行生が訪れる秋に備えて、少しずつ今年も準備が始まっています。昨夜はメンバー全体の研修として鵜飼を見に行ってきました。 ほとんどの学生さんは鵜飼初体験。まずは鵜匠の澤木さんから鵜飼に関するレクチャーを受けて間近で鵜を見せていただきました。鵜カゴから鵜が登場すると「大きいー!!」と歓声が。この … [続きを読む] |
お久しぶりです。 サテキャンも夏休みが終わって昨日よりオープンしています。 みなさまはどんな夏休みを過ごされてるんでしょうか? ちなみにわたしはだんなとちょっと香川へさぬきうどん巡りしてきました。 ・・・といっても行ったうどん屋さんは全部で3件。 行った日は神戸を過ぎたあたりから、渋滞。観光ガイドブックを片手にお目当ての製麺所へ行くと、なんと移転! その代わり?にガイドブックには載ってないけど、周辺のうどん屋さんに飛び入りで入ってみると、かなりおいしかったです。1件目からおいしいうどんでした。 うどんは好きなので日ごろも自宅やお店で食べ … [続きを読む] |
8/4(土)、サテキャンではNPO法人創匠巧房さんによる体験工房でした。 作品展示と絵てがみや陶芸、くみひも、工作などの体験コーナーがあっていつもとは違ったサテキャンでした。 なかなかおしゃれな雰囲気だったみたいです。少し作品販売もしてらしたそうで、買って帰る人もいたくらいスタッフにも好評でした。 体験コーナーもたくさんの子供達や通りすがりの方々が遊びに来てくださり、大盛況だったそうです。 来てくださった皆様、ありがとうござました! 創匠巧房さんもありがとうございました! 本学宇治キャンパスで行われたオープンキャンパスも、無事に終了♪ 今年は … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |