1,125万kW/1,782万kW (09/27 06:35)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=33109&ps=29
■日記の書き込み
書き込み数は985件です。 [ 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 99 ]
2011年11月17日(木) 
ラグビーの大八木さんも、お勧めのカレーのある、

宇治市文化センターの、喫茶モンパルナスに、
新メニュー。

からあげ定食。

付け合せ野菜サラダも嬉しい、
大と、小の2種類あります。

[地図情報有り]
閲覧数1107 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/11/17 00:00
公開範囲外部公開
2011年11月14日(月) 

宇治市役所1階ロビーにて、



第21回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式と記念イベント

で、

武田双雲
さんが、大書された作品が、展示されています。





期日は今週の金曜日までです。



貴重な作品にを、見ることができる数少ない機会です。

是非、ご覧ください


[地図情報有り]
閲覧数395 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/11/14 23:58
公開範囲外部公開
2011年11月13日(日) 
第21回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式と記念イベント

無事、終了しました。

第1部 贈呈式
は、
           
紫式部文学賞受賞者 多和田葉子氏 をお迎えし、
つつがなく終了。

第2部 記念イベント
は、

立命館宇治高等学校書道部
による、書道パフォーマンスに始まり、

武田双雲さんの、
書と、
「源氏物語に綴られた言霊」
と、題した講演がありました。

宇治市が誇る、中国琵琶の、葉衛陽・さくら親子が演奏で、
花を添えました。

ホワイエでは、                               
 書道展
 「東日本大震

[地図情報有り]
閲覧数1302 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/11/13 23:45
公開範囲外部公開
2011年11月12日(土) 

‎2011.11.11

「宇治市戦没者追悼式」


宇治市の戦没者、約800名。

今、戦争の傷みを受け継ぎ、平和への想いを新たにしました。


閲覧数455 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/11/12 01:57
公開範囲外部公開
2011年11月11日(金) 
歴史資料館主催の、

歴史講座~小倉村機関紙「郷土」にみる干拓決定まで

  全国初の国営事業となった、巨椋池干拓。
  その事業を導いた男たちの浪漫。


講演会でしたが、照明に凝ってみました。
綺麗でしょ(^^)/

閲覧数404 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/11/11 00:45
公開範囲外部公開
2011年11月09日(水) 
宇治市文化センターにて、

第21回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式および記念イベント

平成23年11月13日(日)に開催。

「武田 双雲の書パフォーマンス」

葉 衛陽、さくら親子の、
 中国琵琶演奏

立命館宇治高等学校書道部の、書道パフォーマンスもあります。

募集は、締め切っておりますが、観覧ご希望の方は、
若干、招待券がございます。
ご連絡くだされば、差し上げます。

閲覧数477 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/11/09 02:34
公開範囲外部公開
2011年11月06日(日) 

本日の宇治市文化センターは、小ホールにて、

ムジーク・クライン室内合奏団『第20回定期演奏会』
いつもと違い、お昼の公演14時からです。

お間違えのございませんように。







大ホールは、

16時より、和太鼓の演奏があります。

「第26回国民文化祭・京都2011 まゆまろチャレンジ次世代・若者企画」

です。


閲覧数556 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/11/06 04:17
公開範囲外部公開
2011年11月05日(土) 

本日の、宇治市文化センターは、

宇治文化少年団創立30周年記念式典


記念講演に、元ラグビー日本代表の、

大八木さんが来られます。



14時から、小ホールにて。

入場無料です。

大八木淳史氏のフェイスブックはこちら↓

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002259105703


閲覧数1338 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/11/05 04:27
公開範囲外部公開
2011年11月04日(金) 

全国田楽祭


無事終了しました。



・西金砂神社田楽舞(金砂田楽保存会)



・東金砂神社田楽舞(金砂田楽保存会)



・王子田楽(王子田楽衆)



・西浦の田楽(西浦田楽保存会)



・新野の雪祭り(新野雪祭り保存会)



・下呂の田の神祭り(下呂の田の神祭り保存会)



・有田田楽(広川町古典芸能保存会)



・宇治田楽(宇治田楽まつり実行委員会)



祭り好きには、たまらないイベントでした。

全国各地から、おいでいただいた、出演者や、お客様、

地元宇治のスタッフの皆様、

閲覧数1631 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/11/04 03:50
公開範囲外部公開
2011年11月02日(水) 
いよいよ、明日、
宇治市文化センターに、
全国から、田楽を、伝承する方々が集結します。

今日は、菟道小学校の、マーチングバンドが、リハーサルに来られました。

また、「東金砂」「西金砂」
の方々が、打ち合わせをかねて、先乗りされました。

いよいよ、茨城県常陸太田市に伝わる、72年に1度と言われる、神事にお目にかかれます。

楽しみですね。

閲覧数1063 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/11/02 22:54
公開範囲外部公開
[ 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 99 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み