書き込み数は985件です。 | [ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 99 ] | ◀▶ |
7日の催しは、宇治市連合喜老会主催の 「第46回老人大学講座」 明日まで、連続3日間、宇治市文化センター大ホールで10時より開催されます。 初日は、開校式で、宇治市歌を歌ったあと、 立命館大学国際平和ミュージアムの、 安斎 育郎 名誉顧問をお迎えして、 「原発と環境・その後の福島」 と、題して、ご講演いただきました。 安斎先生は、9人兄弟の末っ子。 原子力法学科1期生として、原子力のエキスパートとして、今日まで原発の不安を科学的に訴えてこられました。 以下、講演内容を、簡単にまとめてみました。 今、京都が、安全かというと、そうとも言えない。 福 … [続きを読む] |
本日の催しは、宇治市連合喜老会主催の 「第46回老人大学講座」 今日から、3日間、宇治市文化センター大ホールで開催されます。 初日は、開校式で、宇治市歌を歌ったあと、 立命館大学国際平和ミュージアムの、 安斎 育郎 名誉顧問をお迎えして、 「原発と環境・その後の福島」 と、題して、ご講演いただきました。 内容は、後ほど・・・・。 |
9月5日、少し雨の残る中、 「立木観音」安養寺の、千日会へお参りに行きました。 今日お参りすると、1000日分のご利益があるそうです。 厄除けで有名なお寺ですね。 宇治川は、まだまだすごい水量で、綺麗な岩は激流の中に沈んで見えません。 蝉しぐれに混じって、再三、注意を促す放送が聞こえてきました。 約700段といわれる長い石段を、一歩一歩登って行きます。 手すりがあるので、思ったより登りやすかったです。 途中、 「立木の観音さまに守られて 今日もみんな 無事息災」 の図案が、掲示されており、参拝者を励まします。 行き交う人は、みな、 「こんにちは … [続きを読む] |
宇治市文化センターでは、 高嶋ちさ子15周年記念 「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト~女神たちの饗宴~」 のコンサートが開催され、 超満員札止めの大盛況!!のうちに、終演しました。 台風で、影響の出ている中、遠方からもお越しいただき、 ありがとうございました。 リハサールの時、関係者のどなたか(坂田知香さん?)が、 お誕生日間近ということで、 「ハピバースデイ」の曲を演奏してお祝い。 ピアニストも一流の、近藤亜紀さん。 ヴァイオリンが、こんなに鳴るとは、想像以上の迫力です。 とてもバランスの良い、演奏でした。 ヴァイオリンは、湿気に弱い楽器です … [続きを読む] |
今年の夏も、暑かったですね。 しかし、この夏も、いろいろ麺をいただきました。 あなたの、思い出の麺ベスト3は、何でしょう? 気になる?ベスト3は、 ビッキーらー麺ランド コミュで、 http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…pcd=142688 ![]() |
明日3日(土)9時より、 「桂米朝一門会」 の、前売り券発売です。 全席指定ですので、お早めにお買い求め下さい。 とは言っても、明日は台風直撃。 午後より、電話予約もたまわります。 後日、受取可能ですので、そちらをお勧めします。 0774-39-9333 (宇治市文化センター総合事務所) 本番日時:平成23年11月20日(日) 開場13:30 開演14:00 会場: 宇治市文化センター~大ホール~ 木戸銭 前売り3,000円 当日3,500円 <全席指定> 出演予定: 桂ざこば 桂南光 桂米二 桂雀三朗 桂歌之助 桂佐ん吉 |
本日は、 おおとり合唱団のみなさんと、効果音作成。 宇治駅に、電車が付き、 「宇治~!うじー!。皆様お足もとにお気をつけて、ご乗車ください。」 そんな、わが町の音風景です。 そんな感じを、イメージして、駅に、生録に行ったら、 現実には、味気ない、電子音と紋切り型のアナウンスが、流れているだけでした。 時代は、変わっていくものですね。 発表会では、どんな、音風景が、広がっているでしょうか? 宇治おおとり合唱団定期演奏会は、 9月11日(日)13時開演 宇治市文化センター・大ホールです。 お楽しみに!。 |
京滋舞台芸術事業協同組合主催の、 納涼会 に、行ってきました。 場所は、京都駅南口の、 新都ホテルのビヤガーデン 各、京都の、舞台・照明会社のお偉方と、お話できるいい機会を得ました。 京滋舞台芸術事業協同組合は、 舞台技術を生業にしている、プロの集団です。 その技術を、市民の皆さんの舞台芸術にも生かせればいいなと、思った夏の夜でした。 |
[ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 99 ] | ◀▶ |