書き込み数は678件です。 | [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 68 ] | ◀▶ |
投稿日:2009-02-04 Wed 積雪5cm (家の回りでは5センチ、棚田は70センチ位) 春を思わせるような、日本晴れ! 風船一揆が開催される会場の積雪は5センチくらいで、このままでは内容を大きく変更をせざるを得ないかもしれない。大雪になってほしくはないものの、会場にだけは雪が降って欲しいものだ。 確定深刻? 伝票の整理が終わったのでPCに打ち込もうとしたら、年度の繰越方法を忘れてしまった。 少しずつ整理をしておけばいいんだろうけど・・・。 何せ年に一回の作業なので、思うようにPCを操れない。 明日はサポートセンターに問い合わせをして、解決をしな … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-03 Tue 確定深刻? 確定申告に備えて・・・。、 田植えが終わってから一度領収書を整理しているものの、それからの請求書と領収書の整理に余念?がない。 帰ってきた長男からは 「お~、父ちゃんやっているね。事務所?が広くてよかったね~」と、茶化される。 領収書 月別に分けられた領収書をのりで貼り付けて、ファイルに閉じる。 この段階ではマグカップにコーヒーが入っているが、PC打ち込みが始まるといつの間にかマグカップに焼酎が注がれるようになる。 目指せ!今年こそは!!2月中に確定申告終了!!! お米の御注文を承り中! 新潟県 … [続きを読む] |
投稿日:2009-02-02 Mon 山谷・坪野ほんやら洞祭り (画像は市HPより) 2月14日 今年3月で閉校される山谷小学校のズ~ッと前の校長先生の企画で始められたという山谷・坪野ほんやら洞祭りが開催される。 私の友人・知人が絡んでいることもあり、もうちょっと雪が降ってくれないとちょっと心配。http://www.city.ojiya.niigata.jp/yamaya/050212.htm ![]() おぢや風船一揆 21~22日。我家の前の田んぼで開催される小千谷風船一揆。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-844.html ![]() 市内のメインストリートでは、ライトアップに準備が進められている。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-820.html ![]() 中越大震災前はスキー … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-31 Sat 特別栽培米(減農薬・減化学肥料栽培) 申請書の作成作業が、漸く終わった。これを月曜日に提出して、チェックを受ける。 それにしてもA-4で21枚の資料を作るには、事務作業に慣れない農家には結構な労力が必要。 農作業だけでなくこのような事務作業をすることによって、写真のシールを購入(けっこう高価)して、直接販売をするコメ袋に張り付けることができる。 「こんなに事務作業が多けりゃ、個人経営農家の減々栽培は普及しねぇよな~」と、友人農家と愚痴をこぼしている。 雪掘り 明日は雪模様。(棚田の積雪は90cm、家の周りは5㎝くらい … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-30 Fri 晴れのち曇り 明日はミゾレ模様とか・・・。 まだ今年は棚田の家の雪掘りをしていないことから、週末は屋根の雪掘りを予定している。 しかし、天候は明日からミゾレ模様なので 「ミゾレの降る中で、雪掘りもイヤだしな~。どうしようか?」と、カミさんと長男と話している。 これ以上雪が降らない保証があれば、雪掘りもしないんだけどな~・・・。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-772.html ![]() 家の周りの積雪は10センチ、棚田の積雪は90センチくらい。 ちょっと、みかんでも 新聞の集金と特裁米認定申請作業に追われ、一日中家にいたために典型的なネタ不足 … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-29 Thu 晴れ 今日も日本晴れ! 雪国にもかかわらず、こんな小春日和みたいな天気が続いて良いんかいな~? あ~あ、今日も特裁米の申請書作りに勤しむ。 積雪は家の周りで20センチ前後、棚田で90センチ前後か? http://www.city.ojiya.niigata.jp/syobou/sekisetu/c-…isetu.html ![]() 週末に棚田の家の雪掘りを予定している。 このまま雪が降らないのが決まっていれば、雪掘りをしなくても済むんだけどな~?http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-804.html ![]() 絵手紙 お天気がいいので、気分転換に郵便局まで行ってきた。 今月一杯の絵手紙展示をしていたので、覗いてきた。デジカメを忘れ … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-28 Wed 冬だと言うのに日本晴れ それなのに・・・。 私は特栽米の申請作業に勤しむ。 締め切りは今月一杯! せっかくのお天気にも関わらず、事務作業・・・。性格も変わるよな~。 お勧め加湿器 新案特許を検討中の、オリジナル加湿器。 バケツに水とタオルを入れて、放っておくだけ。 水が減ったら、水を継ぎ足せばOK! 我家はこれを4個設置している。 その結果、湿度40%をかろうじて維持している。 お米の御注文を承り中! 新潟県認証・特別栽培米 (減農薬・減化学肥料) 贈答・内祝いに 魚沼産コシヒカリhttp://www.tanadamai.com/ ![]() … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-27 Tue 曇りのち雪 新潟は今晩から冷え込む予報だったけど、天候は回復して明日は晴れるみたい・・・。 私はタラタラと、特栽米の認定申請作業の苦手な事務処理に勤しんでいる。 まだ、確定申告も手付かずで残っているんだよな~!!! インフルエンザ対策は湿度50~60% アメンバーのふくさんから、以下のアドバイスがあった。ネタ不足の折、そっくりパクリ・ネタ。 東京都のインフルエンザ対策からのお達しは、50~60%で届いています。 なお 加湿器のご使用はご注意いただいたほうがよろしいかと思います。 長時間の使用はカビの発生原因になにもなり、 … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-26 Mon 適正湿度は何%? 不確かながら、室内の湿度は50%でも低いと聞いていたが普段のリビングの湿度計は、67.5%を位を示していた。、 別の湿度計を爺ちゃんお部屋に持って行ったら、35%位だった。 「嘘だろう!」と思い、リビングの湿度計を持って行くと、67%位を示す。 「どちらが正しいんだ?」と、家中の湿度計4個を爺ちゃんの部屋に設置したら、35%・45%・40%・67%とバラバラの数値を示す。 「どれが正しいか分からんけど、湿度が足りないのは事実だよな」と、昨晩から長男とでネットの加湿器を検索した。、みんなの体調が優れないことから購入する … [続きを読む] |
投稿日:2009-01-25 Sun 今朝は冷え込んだ! 今日の小千谷の最低気温は‐10℃。 新聞配達をしようにも、アイスバーンで車も人間も命がけ。 こんな日は、スリップ事故も多いんだよな~! 加湿器 私もカミさんも、少々風邪気味。 昨日は爺ちゃんもタンが詰るようなので、病院へ行ってきた。 今日の夕飯時、爺ちゃんの足元がふらつくものの、平気で夕飯を食べている。 「爺ちゃん、どうしたい」と、私が尋ねると 「なんでもないよ」と、夕飯を食べ続ける。 「熱を測ってみなよ」 「・・・」脇に体温計を鋏みながら、平気で夕飯を食べ続ける爺ちゃん。 「39℃あるよ」 「体温計 … [続きを読む] |
[ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 68 ] | ◀▶ |