書き込み数は24件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
とは言っても、私ではなく・・・友人の、前職である「デイサービス・さんぽ」に通う、松沢常哉さんです。 「心配」 松沢常哉 心配事があると、何も手に付かなかったり 気持ちがめいったり、イラだってしまったり 息苦しかったり、心ここに在らずな空気になって とても落ち着かない そんな悪いイメージばかり でもね 読み方を見方を変えてごらん 心配(こころくばり)に なるんだよ ほら 少し落ち着いて 気持ちが楽になったでしょ? 気持ちが温かくなったでしょ? 私も将来心配(しんぱい)ばかりじゃなくて、 心配(こころくばり)の出来る そんなあった … [続きを読む] |
昨日、たまたま見たNHK-TV 昨年の第7回国際アビリンピック、なじみは無いでしょうが? 障害者の技能五輪です、さまざまな分野で、ハンディを克服して、健常者以上の働きをしています。 そして今回、テレビに出たのは、データーベース作成部門の事、なんと、知的障害者が、金・銀・銅を独占しました。 金は、東京・リーガルマインドの豊田和弥さん 銀は、東京・横河ファンドリーの橋本良弘さん 銅は、大阪・ニッセイニュークリエイションの秋田拓也さん 皆さんが、肢体不自由者かな?と思ったそうですが?正解率なんと97%との事・・・速さだけでなく、正確さは、一 … [続きを読む] |
全国のニュースの記事になった、八戸市親子殺人事件・・・現場となったアパートは、前職のタクシードライバーの時に、お得意様を乗せに通ったアパートでしたから、ショックでした。 18歳の長男が、母親・弟・妹の首を切り失血死させた上、灯油を蒔いて、火事を出したもの・・・証拠隠滅を図ったのか?学生時代から、銃やサバイバルナイフ等を所持していたと言う話である・・・ 弟は、兄に起こされ、気が付くと首にナイフが有ったと、いつか殺されるかも・・・と友達に話してたそうです。 どうして、そんな事を起こすようになったのか・・・まだ謎はある・・・子供達の心が … [続きを読む] |
2008年明けましておめでとうございます。。 青森県八戸市から参加しました、サワタクです。。 NPOボランティアをしています、障がい者専門のデイサービス・移動支援・就労支援などを手伝っています。 また、一昨年から法に制度化されました、国土交通省認定団体J-NETにおいて福祉有償運送講習会の講師をしております。 京都は憧れの地でもあります、美味しいものも沢山ありますね?是非、交流を元に良い出会いの一年になりますように祈っております。 昨年の三社大祭の山車です、毎年手作りです、700年の伝統・八戸の魅力を少しづつUPして行きたいと思って … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |