| トピック数は198件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 20 ] | ◀▶ |
| [ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
|
2021年08月19日 11:56
|
|
最新投稿:21年08月19日 11:56
|
|
蔓延防止地域拡大(一昨日8/17より)。 非常事態宣言 第4次発出(8/20より)。 梅雨前線停滞による大量の長雨継続。 八方ふさがりの日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 残念ですが、宇治植物公園は明日から休園となるでしょう。 写真展も今日限り、昨日撮ってきた写真をご覧ください。 https://uji-citypark.jp/botanical/ 太陽が丘運動公園も全て閉鎖(散歩の歩行者入場のみOK?) お時間がおありの方は下記ホー… |
|
2021年08月11日 08:36
|
|
最新投稿:21年08月11日 08:36
|
|
正寿院は、高野山真言宗に属し、創建はおよそ800年前、寺伝によると飯尾山医王教寺(養老元年717年創建、現在は廃寺)の塔頭寺院として建立されたと伝えられています。 (正寿院 http://shoujuin.boo.jp/ より)宇治田原の山裾に位置する正寿院本堂入り口には慈眼山の文字があり、山号のようだ。 山号とは寺院の名前の上に付ける称号で、寺の多くは山に建てられたため、その山の名でよばれたが、のちに平地の寺にも用いるようになった… |
|
2021年08月03日 23:11
|
|
最新投稿:21年08月03日 23:11
|
|
大好きなまち宇治田原町の最大の祭りごとである田原三社祭は今年も行われないこととなってしまいました。この田原三社祭ですが、最近では、神輿を担ぐ若者の参加が少なくなってきています。御旅所の神事には、カメラ持参をした学者風の来訪者が多く見物に来られています。 私も若かりし頃は、先頭を切って神輿を担いでいましたが、今では懐かしい思い出です。神輿が重くて1週間くらい肩が痛くて……いい思い出です。 田原三社祭が… |
|
2021年07月28日 08:14
|
|
最新投稿:21年07月28日 08:14
|
|
宇治田原といえば「日本緑茶発祥の地」ですがその宇治田原町西ノ山に2018年5月3日、京都最大級の西ノ山集団茶園を一望する展望台がオープンしました。 さらに2019年4月25日にファミリーや親子、恋人同士で楽しめる箱形のオブジェ「ハートキューブ」が設置されました。「インスタ映え」するオブジェとして、また、遊具としても楽しめるように なっています。 “日本緑茶発祥の地”等について参照:宇治田原町ホームページ http://www.t … |
|
2021年07月21日 00:03
|
|
最新投稿:21年07月21日 00:03
|
|
京都府下、南山城古寺(12寺)探訪を思い立ったのが2年前。折からの新型コロナ禍の影響もあり思い通りにはいきませんが、慌てず、焦らず、諦めずの心境でゆっくりと訪ね歩いています。 写真はこの春訪れた、木津川市山城町の神童寺の風景です。 満開の桜とミツバツツジが本堂の周りを鮮やかなピンク色に染めていました。 以下は、木津川市観光ガイドより 古来山岳仏教が栄えていたこの地に金峰山を拠点とする修験者集団の勢… |
|
2021年07月14日 18:04
|
|
最新投稿:21年07月14日 18:12
|
|
7/14恵心院では、紫陽花も終盤ですでに剪定された木もありました。 紫陽花の花に蝉の抜け殻を見つけました。季節の移ろいを感じます。梅雨もまもなく明け夏の到来ですね。 黄色いカンナの花が咲いていました。 |
|
2021年07月07日 11:54
|
|
最新投稿:21年07月07日 11:54
|
|
コロナウィルス対策、緊急事態宣言の中でも 屋外の軽トラマルシェは、感染予防しながら開催中! 第2,第4土曜日9時から14時 2,3,4軒のお店が新鮮野菜や加工品を販売されます。 お買上いただきますと、駐車場料金は無料となります。 エコバック持参でお買物をしに行かれてはいかがでしょう。 ※蝶々軒下の場合と、手前の空き地にテントの場合があります。 まあねっと |
|
2021年06月30日 01:08
|
|
最新投稿:21年06月30日 01:18
|
|
萬福寺の伽藍は左右対称に配置されており、全体は西側を向いて乱れなく建てられています。一番西側にある「総門」をくぐり右手に「放生池」を見ながら進むと巨大な三間三戸の「三門]があります。(写真1)、(写真2;「放生池」西側から三門を望む) 三門は重要文化財です。延宝6年(1678)に建立されています。 三間三戸の重層の楼門造りで、左右に裳階(もこし)、山廊があります。 ・楼門(ろうもん)造りとは、二層建ての門… |
|
2021年06月16日 08:46
|
|
最新投稿:21年06月16日 08:48
|
|
この「山城・今日この頃」でも鉄道・道路の工事状況について個別に情報提供されていますが、 京都府の計画資料がありましたので参考に掲載します。 【現在進行中のもの】 ・JR奈良線の高速化・複線化第二期事業(令和4年度完成予定) (写真は宇治川鉄橋の複線化工事) ・新名神高速道路の全線開通(令和5年度完成予定) (写真は城陽JCT・IC近くの工事) ・宇治木屋線 犬打峠のトンネル化(令和5年度完成予定) (… |
|
2021年06月04日 10:27
|
|
最新投稿:21年06月04日 10:27
|
|
平成35年度開通予定の新名神高速道路(大津市~城陽市間)の宇治田原町域(京都府綴喜郡宇治田原町)の工事現場を訪れてきました。 工事詳細他についてはNEXCO西日本のホームページをご覧ください。 |
| [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 20 ] | ◀▶ |