書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
娘と「塔の上のラプンツェル」を観てましたが、 … [続きを読む] |
毎年11月前半くらいまでは半袖Tシャツで過ごすんですが、今年は例年に比べて寒い気がしますな。 深夜バイトで汗だくのTシャツ1枚で帰るのがきつくなってきた今日この頃。 ども!池乃です。 明日はグループ展、「五人展~神無月~」の搬入日です。 今回、参加メンバーの嵯峨さんに相当頑張っていただきまして、 DMもポスターもひじょうにリキ入ったものになり、 この場でお礼申し上げます。 また、DM配布に走っていただいたあきらさんや、 急な参加依頼をこころよく引き受けてくださったトシさん、Mistyさんも、 誠にありがとうございました。 で、まぁ池 … [続きを読む] |
来たる10月1日は、世界三大祭りのひとつ、「天一祭り」にてございます。 しかも今年は神の粋な計らいにより土曜日! 朝から並ぶべし!ラーメン並のタダ券がいただけます。 ども!池乃です。 写真は「画廊女主人之図」。 日頃からお世話になっているギャラリーのオーナーがモデルです。 描くにあたり、歌麿やら写楽などの大首絵を参考にしました。 WABIJINシリーズを創るうえで、 やはり浮世絵の知識が必須になってきますので、 大学以来十数年間全く使わなかった頭を使って勉強してます。 で、こないだは写楽について調べてましたが、 様々な研究がなされて … [続きを読む] |
10月30日(日)、毎年恒例となりました、 特養施設での「伏見区洛和会メディカルフェスタ」でライブ似顔絵致します。 10月中にあらためて詳細告知いたしますので、おたのしみに! ども!池乃です。 突然ですが、新しい遊びを考えました。 ことわざコラージュ・・・ことわざとことわざを混ぜ合わせて新しいことわざを作り、勝手に意味を考えてしまおう、という遊び。 例 「鬼のいぬ間に3年」(鬼のいぬ間に洗濯+石の上にも3年) 意味 「何年も帰ってこないDV夫を待ち続ける妻のさま」 要領、ご理解いただけたでしょうか? 他にも↓こんな感じで。 「笑う角には棒に … [続きを読む] |
気をつけてみていると、町中接骨院だらけ! … [続きを読む] |
かっこいいおじいちゃんのセリフシリーズ 「何度でも言うぜ!飯はまだか?」 「今日は血糖値が、グイグイ来てやがるゼ!」 「看護婦さん、今日のリハビリ、3割増しで頼むわ!」 ども!池乃です。 池乃の家は町民図書館に程近く、 歩いて5分で図書館に行けるのが最大の利点です。 休みの日の午前は、図書館でイラストの資料やらめぼしい本を物色するのが お決まりとパターンとなってます。 娘が小さいころは、どこにでも連れて行けとうるさいので、 図書館に行くのに、「仕事で会社に行くから、仕事の邪魔はアカン」と、 娘に嘘をついて図書館に行き、本をしこたま借 … [続きを読む] |
先日の日記で、マクドのハッピーセット(以下ハピセとする)のおまけの … [続きを読む] |
出先でマクドのCMを見ると、 ハッピーセットのおもちゃがトランスフォーマーのフィギュアではないですか! トランスフォーマーはとくに好きということもないですが、 その造形がロボット形態もトレーラー形態もシルエットにすごく無理なくかっこいい! 「ハッピーセットに変形フィギュアとは・・・。原田泳幸よ、こちら側の世界へようこそ!」 と、早速会社の帰りにマクドへ直行! さも家で待ってる息子の為にというそぶりで(ホンマは娘やし、おもちゃも自分のためですが)、 ハッピーセットをお持ち帰り。 帰って開けてみると・・・・、 写真をご覧いただくと分かると … [続きを読む] |
「売れないということは、自分らしさを発揮していないということだ」 by アルフィー高見沢。 何気にすんごく深いと思います。さすがタカミーだ。 ども!池乃です。 ついに1953年から始まったアナログ放送が、 その58年の歴史に幕を下ろし、地デジ放送に移行しましたね。 その瞬間はどんなもんかとお昼にTVを注視していると、 短いコメントの後、いわゆるブルーバックの画面に切り替わり、 全チャンネルが放送終了のアナウンスを繰り返すだけになりました。 さて、池乃家は今日まで全く地デジ対策を致しておりませんでした。 というのも、地デジ移行後にチュ … [続きを読む] |
娘とプールに行ってガッツリ焼けてきましたが、 終始浮き輪につかまって浮いていたがために、 バストの下部分だけ白く焼け残るというスキャンダラスボディーに成り果てました。 皆さん、けして変態とか言うて石を投げたり上履き隠したりとか無きようお願いします。 ども!池乃です。 告知です。 8月2日~14日まで、おなじみ「あーとぺーじ唯心」にてグループ展を行ないます。 池乃は新作を1点、もしかしたら2点だすかもです。 今回似顔絵ライブはございませんが、 その分作品とポストカードは気合の入ったモンを提供しようと思っております。 皆さんぜひぜひおこ … [続きを読む] |
◀▶ |