1,797万kW/2,829万kW (07/04 23:00)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33109&month=1&year=2012
■2012年1月の書き込み
書き込み数は30件です。 [ 1 2 3 ]
2012年01月31日(火) 

龍谷大の斜め前



「坦々麺あかり」


に行きました。



昨年12月、オープンしたての、新店です。



12時5分についたら、6人外待ち。

入店できたのは、12時45分でした。



カウンターのみのおしゃれな店内。

お客は零。

一通りかたずいてから入れたんですね。

中で、待たせてくれたらいいのに・・・。

そこで、1から注文。



デフォの石鍋つけ麺と迷った末に、

本日お勧めの、

「魚介系坦々つけ麺

〆ごはん付」

750円なりを注文。

大盛りは無料なので、迷わず大盛りに!



提供


閲覧数514 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/31 08:25
公開範囲外部公開
2012年01月29日(日) 
本日は、オペラのリハ。
ナレーションも入って、なかなか、面白い内容でした。
宇治の舞台は、奥行きが広いので、オケと、大合唱団と、ソリストが、一緒に舞台の上に乗れるので、練習に使っていただいたそうです。

京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ
「喜歌劇こうもり」
本番は、2月4日(土)18時開演
京都コンサートホールです。


閲覧数487 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/29 23:54
公開範囲外部公開
2012年01月28日(土) 

本日は、チャーリー吉村の、

堀池幼稚園音楽発表会
でした。

インフルエンザの、大流行のなか、ほとんどの園児たちは、元気にやってきました。



マイクで、子供の顔が見えないということで、

一工夫。

これで、端の客席からも、視界あ良好です。




閲覧数1376 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/28 23:40
公開範囲外部公開
2012年01月27日(金) 

ALWAYS 三丁目の夕日’64【2D】


を、観てきました。

モーニングは、【3D】やっていなかったから。

というより、あの眼鏡がイマイチなんですよね。



内容は、封切間近なので書きませんが、なかなかいいですよ。

感動する要素、満載です。

懐かしい、昭和39年の風情と共に、ご覧になられてはいかがでしょうか?



閲覧数1509 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/01/27 07:19
公開範囲外部公開
2012年01月25日(水) 

本日は、

宇治市私立幼稚園協議会主催、

「第32回幼児教育研究大会」
が、ありました。



幼稚園の保母さんや、園児の保護者の方の体験発表の後、

早未恵理さんという造形作家(元保母さん)の、講演でした。

身近なもので、たくさんの遊びを作っておられます。興味深い、実演でした。


閲覧数494 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/25 20:55
公開範囲外部公開
2012年01月24日(火) 
今日は、寒かったですね。
京都の山々も、雪化粧。
明日はもっと冷えるかも。

注意が必要です。

閲覧数1231 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/24 21:11
公開範囲外部公開
2012年01月23日(月) 

上映が終わってしまうので、

映画『源氏物語 千年の謎』
を、観ました。



今までの、源氏系の映像作品の中では、一番観れたなあと。



東山君が特に良かったですね。

キャストの、生田斗真 中谷美紀 窪塚洋介 東山紀之、真木よう子 多部未華子 芦名 星 蓮佛美沙子、室井 滋、田中麗奈、榎木孝明、東儀秀樹、佐久間良子

皆さん、様になっていました。

いや、多部ちゃんは・・・。



千年の謎というサブタイトルにはこだわらないで、観たいですね。



http://blog.naver.jp/video?preview=true&q=%E6%B…%E5%8D%83%


閲覧数1279 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/01/23 18:49
公開範囲外部公開
2012年01月22日(日) 

本日は、

宇治シティフィルハーモニー第59回定期演奏会


●歌劇「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト) 

●チェロ協奏曲(ドヴォルザーク)

    チェロ独奏:北口大輔(日本センチュリー交響楽団) 

●交響曲第7番 (ドヴォルザーク)



お疲れ様でした。




閲覧数1354 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2012/01/22 22:44
公開範囲外部公開
2012年01月21日(土) 
先日、

第35回日本アカデミー賞・優秀賞

が、発表された。

<優秀作品賞>
大鹿村騒動記
最後の忠臣蔵
ステキな金縛り
探偵はBARにいる
八日目の蟬

<優秀アニメーション作品賞>
映画「けいおん!」
コクリコ坂から
手塚治虫のブッダ
赤い砂漠よ!美しく
豆富小僧
名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)

<優秀監督賞>
阪本順治
(大鹿村騒動記)
新藤兼人
(一枚のハガキ)
杉田成道
(最後の忠臣蔵)
成島 出
(八日目の蟬)
三谷幸喜
(ステキな金縛り)

<優秀脚本賞>
荒井晴彦/阪本順治
(大鹿村騒動記)
奥寺佐渡子
(八日目の蟬)
古沢良太/須藤泰司

閲覧数1252 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2012/01/21 17:58
公開範囲外部公開
2012年01月21日(土) 

「人生で大切なのは、失敗の歴史である。」


ロケット工学の偉人、糸川英夫(いとかわ ひでお)先生の言葉です。



映画「はやぶさHAYABUSA 」京都府宇治市で、本日上映です。

午前の上映には、雨の中たくさんの方がお越しいただきました。

当日券の方が、多かった気がします。

雨で行楽にはいまいちですが、映画なら大丈夫なんです。

午後の上映は、14時からです。



おこさん、お孫さんに、日本の宇宙化学の素晴らしさを、伝えられてはいかがでしょうか?



映画、

「はやぶさHAYABUSA」

を、観に、


閲覧数1275 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/21 11:08
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み