書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
英語のSNSで有名なFacebookでアメリカの幸福度指数というのを分析していました。オバマ大統領就任の時に高くなったとか。 http://blog.facebook.com/blog.php?post=150162112130 ![]() 実は、クラクラ君と一緒にお茶っ人の幸福度指数の研究を発表していました(2009年9月12日日本社会情報学会)。 それによると、わいわいフェスタの後に2週間かけて幸福度指数が高まったことがわかります。 (正確に言うと、幸福度指数ではなくて嬉しいなどの肯定的な感情表現ですが。。。) 自分たち以外にも対比できる分析が発表されると地域SNSの特徴が説明しやすくなるので、ありがたいです。 それでは♪ |
TwitterやFacebookと言われるソーシャルメディアを使うことで、時間が浪費されて年間2千億円のコストになっているという試算がイギリスであるそうです。 この点については、Twitterの私のつぶやきに対して、耳が痛いというコメントのほかに、2千億円は意外に安い、むしろコストだけではなく便益も考慮することが大切ではないかといったコメントをいただいています。 もとの記事へのリンクなどはこちらからどうぞ。 http://twitter.com/luckluck/status/5172747158 ![]() |
◀▶ |