1,060万kW/1,723万kW (09/28 03:45)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=473645
2008年12月18日(木) 
以前、日記に書いた札幌市のIR(投資家説明会)がウェブシティさっぽろの記事として紹介されていました。

会場の雰囲気が伝わってきます。
その場に居合わせた者としては、そのとおり!という感じの内容です。

よかったら、以下のリンクをご覧下さい。
http://web.city.sapporo.jp/biz/ir.html

閲覧数1,693 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2008/12/18 00:39
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/12/22 06:22
    楽楽さん、ありがとうございます。
    お陰さまで、皆さんに喜んでいただけそうな記事になりました。
    24日、市長に会うので、もう一度「評判よかったっすよ」ってお話しようと思っています。
    嬉しかったのは、うちの事務局の兄ちゃん達が「良い記事ダア」と言ってくれたことでした。
    この間、札幌市は「不祥事」と言われていることが多かった(不可抗力が多いのだけど)ので、一部マスコミに揶揄されていました。
    役所は、ちょっとしたことでやりだまに上がりますが、殆どの職員は、本当に市民のために頑張っていますので、市民がそれを理解して、自分で街を運営できるように研鑽する空気をつくれたらと思います。

    お言葉、勝手に拝借して申し訳ありませんが、ありがとうございます。記事の柱になりました。
    次項有
  • 2008/12/23 01:04
    鉛筆楽楽さん
    タイラーさん、どうもありがとうございます。

    市役所の皆さんが頑張っていらっしゃる姿って、なかなかわからないですよね。従来型のマスコミは、ポジティブな面よりはネガティブな面に着目しているように感じるし、市役所の広報じゃ、自慢話になるか、それを避けようとするとおもしろみにかけそうだし。。。。

    ポジティブな面を第三者が客観的に伝えることも大切だとあらためて感じました。
    次項有
  • 2008/12/27 11:22
    ありがとうございます。
    自治の為に必要な情報の提供はこんな感じかなあと思って、6年間、飽きもせずに。

    市長の駄目なとこなんていっぱいあります。だけど、いいところがあるから、選挙で選んだんだし、彼なりに最高の奮闘をしています。
    市民は彼の力を引き出して、最大に頑張って貰うように応援しないと。

    一般マスコミが、汚職や不正のチェックしてくれてますからね。

    きっと、マスコミが権力癒着してたら、きっと僕は権力批判記事をかくのでしょうね。そうなると、命がけかな。(笑)

    今年、楽楽さんのおかげで勇気が持続したのはたしかです。
    実をいうと、僕にとっては、役所を誉めることも、命がけの戦いなんです。

    財政局長も、経済局長もえらいやる気が出たみたいです。
    おかげ様で、大成功です。
    次項有
  • 2008/12/28 19:08
    鉛筆楽楽さん
    タイラーさん、こちらこそ、どうもありがとうございました。
    タイラーさんと一緒じゃなければ、IRにも行けなかったと思います。

    今日は、冬のコミックマーケットに朝一番から最後までいました。
    現在、近くのホテルの会議室を確保して、あつ~い研究会を開催中です。
    次項有
  • 2008/12/29 01:14
    おーすばらしい。
    石崎に言っておきましょう。今は上海だけど。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
楽楽さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み