のあさん、自治体WSですね。
どうぞ、よろしくお願いします。
#自治体WSの公開範囲が私ではわからなかったので、今回の案内には含めておりませんでした。
お茶っ人には東京近郊からアクセスしている方もいらっしゃると思いますので、案内させていただきます。 私が事務局をやっている日本社会情報学会合同研究大会では、次のとおり、公開講演などを開催することになりました。 参加無料、事前登録不要、当日受付のみです。 ご関心のある方は、どうぞいらして下さい。 ===== 日本社会情報学会(JASI/JSIS)合同研究大会 一般公開の講演やワークショップのご案内 日本社会情報学会(JASI/JSIS)合同研究大会では、次の基調講演やワークショップを一般に公開します。 国立国会図書館長の長尾真先生の基調講演などに参加いただけます。 ご関心のある方々は、どうぞご参加下さい。 参加費無料、事前登録不要、当日受付のみです。 2008年9月12日(金)(場所:東京大学赤門総合研究棟1階7番教室) 10:00~12:00 ワークショップ:総合防災情報研究と事業・業務継続計画(BCP) 詳しくは↓ http://cidir.iii.u-tokyo.ac.jp/20080912workshop.htm ![]() 2008年9月13日(土) (場所:東京大学経済学研究科棟地下1階1番教室) 14:00~15:00 基調講演 長尾真先生(国立国会図書館長) 「デジタルアーカイブの意義と課題」 15:30~17:30 基調シンポジウム「リスク社会における社会情報学」 (パネリスト) 名和小太郎先生(情報セキュリティ大学院大学特別研究員) 正村俊之先生(東北大学大学院教授) 須藤修先生(東京大学大学院教授) (司会) 遠藤薫先生(学習院大学大学院教授) 詳しくは、大会ウェブサイトをご覧いただくか、大会事務局にご照会下さい。 大会ウェブサイト:http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/webhost/2008jasi-jsis/top.html ![]() 大会事務局(電子メール):2008jasi@iii.u-tokyo.ac.jp |