1,328万kW/1,987万kW (10/08 07:10)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=863920
2011年08月17日(水) 

気をつけてみていると、町中接骨院だらけ!

美容院もかなり多いけど、接骨院の数はその倍以上はありますな。

京都府南部だけなんですかね、この現象。

ども!池乃です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



まずは、遅くなりましたが先日のお絵かきサークル「彩才ラボ」、参加者の皆様お疲れ様でした。

今回はお絵かき後にたこ焼きパーティーをしました。



↑すごく散らかっています。

食材、器具は皆で持ち寄ったものの、作り方の記憶が皆けっこう曖昧で、

メンバーの1人、ありのこさんに全て丸投げ!

一応たこ焼きひっくり返すくらいは協力しようと試みるも、

グチャグチャな感じに・・・。



マヨネーズで描いた顔もとろけるほど、とにかく暑い・・・。

メンバーのハイジ嬢がiフォンでBGMをかけると言い出し、

都合よくトシさんがスピーカーを持っていたという奇跡の展開で、

グッと場が祭りモードに。



2、3時間飲んで食って、楽しいひと時でした。

皆さん、また「こんなことしたい」という企画などございましたら、

お気軽に池乃までどうぞ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お盆休みは、普段滅多にしない家の用事をして過ごしました。

今年はカミさんが保護者会で秋まつりの役員をしており、

その雑用は池乃の仕事・・・。



秋まつりのポスター作成(ノーギャラ)。



秋まつりで使う、輪投げセット。

材料は、ほぼ百円ショップでそろえて作りました。

デフレの唯一の恩恵が、百円ショップだと思います。

「こんなものまで!?」というようなものも100円だったり、

とにかく飽きない。

ただこの輪投げセットは、雑用レベルをはるかに振り切ってます・・・。

でもまぁ、やるならとことんまで。

しかもでかすぎてすごく邪魔。狭い家がより狭く・・・。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



久々にレンタルDVD。

時期がら、戦争物を観てみました。

「ライフ・イズ・ビューティフル」

つーか、もうこれ観るの3回目くらいなんですが・・・。





池乃、戦争系も名作系も全く興味ないんですが、

この「ライフ・イズ・ビューティフル」ともうひとつ↓



「さとうきび畑の唄」、あの「ざわわ、ざわわ」ちゅう歌のやつね。

これだけは何回観てもイイッ!泣ける!



「ライフ・イズ・ビューティフル」は前半と後半でガラッと作風が変わるのですが、

正直前半はあんまり。でも前半を我慢して観ないと、

後半の主人公のキャラやら言動やらに説得力がなくなるので、我慢して観るべし!

これを初めて観た時、もうえらい感動しまくって、会社で誰かれなくお薦めしてかなりウザがられましたが、

たまたまこの映画を観ていた同僚が、

「あの映画の主人公って、ただのアホやん」と口走りやがった時は

砂をつめた靴下で脳天ぶっ叩いて撲殺したろかと思いました。

良識ある大人の方なら、間違いなくこの映画の良さが解るはず。



今回、2作品ともネタバレ無しにしますんで、観てないという方はぜひ、ぜひ、ぜひ観て下さい。


閲覧数914 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/08/17 01:15
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/17 06:59
    はじめまして。
    映画大好き人間です。
    「ライフ・イズ・ビューティフル」は名作です。
    父親のどん底の生活の中でも息子に希望を与え続ける生き方に涙しました。
    「あの映画の主人公って、ただのアホやん」と口走しった同僚こそ感性の無いアホです。
    また、面白い映画情報アップして下さい。

    確かに整体・接骨院凄く増えました。
    僕も最近できた接骨院に通っています。
    過当競争でつぶれませんように……
    次項有
  • 2011/08/18 01:38
    zerosen1948さん、どうもはじめまして。
    ライフイズビューティフル、共感していただけて嬉しいです。
    主人公の最後のあっけなさ・・・、リアルすぎて怖くなります。
    ああいう無常さが戦争の本質なんでしょうね。
    池乃も命がけでバカやって、人に希望を与えられるようになりたいです。

    最近腰を痛めて、良い接骨院を探していたんですが、
    多すぎて選べません!
    で今、建物がキレイと言う理由で、小倉のオーレまるやまの前の接骨院に通っています。
    次項有
  • 2011/08/18 07:15
    ユダヤ人の収容所を舞台にした最近の映画では「縞模様のパジャマの少年」も悲しい話でした。
    僕はその接骨院から西宇治公園に行く途中に最近できた接骨院が気に入って通っています。
    次項有
  • 2011/08/19 01:30
    >zerosen1948さん

    縞模様のパジャマ?収容所の服のことですかね?
    こんどTUTAYAで探してみます。
    戦争物は観るとがっくり気が滅入るので、
    ちょっと笑いもある軽い感じのがいいです、って、
    そんな都合の良い映画ってないですね。

    西宇治公園、行動範囲がかなり似通ってるかも。
    その接骨院、見つけたら一度いってみようかなぁ、安そうであれば。
    次項有
  • 2011/08/19 07:29
    池乃 大さん

    通っている接骨院は家からは車で15分かかるのですが、保険適用なので、初回は1050円で二回目以降は550円です。

    最後に何だか笑ってしまう、ちょっと変わった戦争映画でしたら「ノーマンズ・ランド」がお勧めです。
    次項有
  • 2011/08/26 01:16
    >zerosen1948さん
    池乃が行ってる接骨院は1ヶ月行かないと初診料をとられるので、
    本気で通う気でないと高くついたりします。
    「ノーマンズランド」は面白そうですね。
    今週末にDVDを返却するので、
    その際探してみますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池乃 大さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み