気をつけてみていると、町中接骨院だらけ! 美容院もかなり多いけど、接骨院の数はその倍以上はありますな。 京都府南部だけなんですかね、この現象。 ども!池乃です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まずは、遅くなりましたが先日のお絵かきサークル「彩才ラボ」、参加者の皆様お疲れ様でした。 今回はお絵かき後にたこ焼きパーティーをしました。 ↑すごく散らかっています。 食材、器具は皆で持ち寄ったものの、作り方の記憶が皆けっこう曖昧で、 メンバーの1人、ありのこさんに全て丸投げ! 一応たこ焼きひっくり返すくらいは協力しようと試みるも、 グチャグチャな感じに・・・。 マヨネーズで描いた顔もとろけるほど、とにかく暑い・・・。 メンバーのハイジ嬢がiフォンでBGMをかけると言い出し、 都合よくトシさんがスピーカーを持っていたという奇跡の展開で、 グッと場が祭りモードに。 2、3時間飲んで食って、楽しいひと時でした。 皆さん、また「こんなことしたい」という企画などございましたら、 お気軽に池乃までどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お盆休みは、普段滅多にしない家の用事をして過ごしました。 今年はカミさんが保護者会で秋まつりの役員をしており、 その雑用は池乃の仕事・・・。秋まつりのポスター作成(ノーギャラ)。秋まつりで使う、輪投げセット。 材料は、ほぼ百円ショップでそろえて作りました。 デフレの唯一の恩恵が、百円ショップだと思います。 「こんなものまで!?」というようなものも100円だったり、 とにかく飽きない。 ただこの輪投げセットは、雑用レベルをはるかに振り切ってます・・・。 でもまぁ、やるならとことんまで。 しかもでかすぎてすごく邪魔。狭い家がより狭く・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久々にレンタルDVD。 時期がら、戦争物を観てみました。「ライフ・イズ・ビューティフル」 つーか、もうこれ観るの3回目くらいなんですが・・・。 池乃、戦争系も名作系も全く興味ないんですが、 この「ライフ・イズ・ビューティフル」ともうひとつ↓「さとうきび畑の唄」、あの「ざわわ、ざわわ」ちゅう歌のやつね。 これだけは何回観てもイイッ!泣ける! 「ライフ・イズ・ビューティフル」は前半と後半でガラッと作風が変わるのですが、 正直前半はあんまり。でも前半を我慢して観ないと、 後半の主人公のキャラやら言動やらに説得力がなくなるので、我慢して観るべし! これを初めて観た時、もうえらい感動しまくって、会社で誰かれなくお薦めしてかなりウザがられましたが、 たまたまこの映画を観ていた同僚が、 「あの映画の主人公って、ただのアホやん」と口走りやがった時は 砂をつめた靴下で脳天ぶっ叩いて撲殺したろかと思いました。 良識ある大人の方なら、間違いなくこの映画の良さが解るはず。 今回、2作品ともネタバレ無しにしますんで、観てないという方はぜひ、ぜひ、ぜひ観て下さい。