1,067万kW/1,713万kW (09/28 07:25)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=538141
2009年03月19日(木) 
先日の全国フォーラムの物産展でタイラーさん(&くらくら君のお手伝い)が売っていた札幌スタイルが読売新聞で紹介されてました。

その記事の中で「変革は中央からだけ生まれるものではない。」として、地方から本当の変革が始まり、それを伝えることができるのもネットの力なのだろうと書かれていました。

先日の全国フォーラムでも感じたのですが、東京ではないところから、新しい動きがどんどん始まっているんですよね。

とても楽しみになってきました。

#お茶っ人新聞でもお世話になった電通コミュニケーションダイナミクス寄付講座を担当していただいている電通社員の方から記事をおしえてもらいました。

閲覧数1,872 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2009/03/19 13:10
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/23 08:10
    楽楽さん、ありがとうございます。
    次項有
  • 2009/03/19 23:07
    鉛筆楽楽さん
    ハルジオンさん、かくらさん
    地方からどんどん元気になっていきたいですね。

    TAKEさん
    どんどん、燃えて下さい!
    次項有
  • 2009/03/19 20:44
    TAKEさん
    楽々さん
    こんばんは

    久しぶりに会ったら
    「こういうのが、ブランド言うんや」って
    そういうのに、火がつくタイプです。
    次項有
  • 2009/03/19 19:19
    かくらさん
    札幌スタイルもお茶っ人も力強さ、郷土愛を感じます。

    地域を自分達で盛り上げて行こうという気概がありますね。

    この活気が日本、そして世界へと広がって欲しいです。
    次項有
  • 2009/03/19 18:12
    大変お世話になりました♪
    ここから物産展が形になっていったと言っても
    過言ではありません。
    皆様お疲れ様でした。
    電通コミュニケーションダイナミクス寄付講座の担当者の方もお世話になりました。
    いろいろありがとうございました。
    やっぱり
    地方は地方から頑張らないと、ですね♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
楽楽さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み