イアンさん
趣味を持つと人生が豊かになりますね。
五人仲間のND氏は退職後に始めた写真、NG氏は退職後に始めた登山と写真ですがKM氏は昔から、次から次へ…のようです。
本人の承諾を得て残ったKD氏も追って紹介しますが、彼も退職後に始めた写真です。皆、何らかの同好会に所属しており、それが上達を早めているのでしょう。
私はどこにも属していないので、どうも一人よがりの傾向が強いようです。趣味ですからそれでもいいとは思っていますが。
F??nf Ichおらが作品展の仲間の一人、KM氏を紹介します。 彼は最年少ですが数年前に定年。私と彼とは高校、大学、二つの会社が共通でした。 年齢に大分差が有り、高校、大学では在学の時期が相違するので互いに知るよしもありません。私の卒業した高校は中学を併設していましたし、私は大学に6年いましたが、それでも無理。前の会社でいつ頃知り合ったか、明確な記憶はありませんが、もう40年近くにはなっている筈です。 彼は多趣味の代表。山(勿論冬山も)にもよく登っていたようですが、飽いて旅行に変更。それも飽いて、必要がある時しか遠出しないようです。実家(西宮)に用があるとか、東京でギャラリーを借りて展示会をやるとか。 写真も長年やっていましたが、今は版画に転向。しかし写真には一家言あり、厳しい批評がポンポン出てきます。勿論けなすだけではなく褒め言葉も出ます。 読書量もかなり多いようで、日本海軍の軍艦に搭載されていた諸設備、空軍機の性能など、聞けば答えがすぐに返ってきます。 会社の人事の裏にもよく通じていて、××氏は何もできないが〇〇が評価されて役員になった…といったような話しをよく聞かせてくれます。 今年7月の第三回おらが作品展に展示された彼の作品をフォトアルバムの方に入れました。 http://www.sns.ochatt.jp/modules/pa/pa_view.phtml?id=617196 ![]() |