バーバーの名前は初めて聞きました。
宗教音楽は好きです。
心が落ち着きますね。
車の中で聴こうとすると「眠たくなるから」と
ダメだしされました。
40キロオーバーでの運転には不向きです。
神様より悪魔がとりつきそうで・・・(@_@;)
昨夜、スポーツクラブで汗を流した帰途、ラジオのスイッチを入れたら美しいコーラスが流れてきました。旋律はよく知っているが、誰の何て云う曲やら。 忘れっぽくなった最近は,旋律をよく知っていて作曲者や曲名も知っていたはずだが今は思い出せない…と云うことがよくあります。作曲者位は曲想から推測はできますが。 このコーラス曲は上記のように名前は覚えたことがあるが忘れた…と云う程にはなじみはない。聴いたことはあるが少し違うような気もしました。 静かに、秘めやかに、敬虔に、神を畏れてひれ伏して神の救いを求める歌である。弱い人の悲しみ心に涙がこぼれ、心が洗われる思いがする。 演奏を最後まで聴いたら、バーバーのアニュス・デイだとか。 画面の下に時々流れる歌詞は下記のラテン語とは違いますね。スペイン語かしら。 Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:miserere nobis. 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ、我らを憐れみたまえ。 Agnus Dei, qui tollis peccata mundimiserere nobis. 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ、我らを憐れみたまえ。 Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:dona nobis pacem. 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ、我らに平安を与えたまえ。 演奏はスウェーデン放送合唱団演奏会だったから上記動画とは違いますが、音質の所為かラジオの方がよかったような気がする。。 40キロオーバーでぶっ飛ばしながら聴いているのはそぐわないですね。 原曲はバーバーの「弦楽のためのアダージョ」で、それををバーバー自身が編曲したもの。 私は原曲で覚えていたようです。 |