1,535万kW/1,897万kW (09/27 14:40)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1097476
2014年03月07日(金) 
   28日は朝から雪。朝食前に、毎年巡る美瑛のあちこちの丘に今回も出掛けました。

   1度シャーベット状の下り坂で雪に足を取られて車が2~3度左右に大きく首を振り、ヒヤッとしました。 雪はしんしんと降っていました。

   朝食後も薄日が差したり、雪が舞ったり。 チェックアウト後も再度美瑛巡り。

   これまで行ったことのない、五稜の丘、留辺蘂の丘も目指しましたが、いずれも冬期通交止め。手前まで行って、ガッカリしてUターンしましたが、それなりに楽しいドライブでした。


   行くたびに撮るマイルドセブンの丘の森を今回も撮りました。

           しんしんと雪が降る

                薄日が差してまぶしい。

           手前の雪面が美しい

   昔夏に行った就実の丘もどうせ雪で行けないだろうと割愛。昼食を済ませた後、今日の天気ではどうせ旭岳の視界はないだろう…と遅めに旭岳温泉へ。夕方4時頃尽きましたが、ロープウエーは強風のために運転休止中。スキーヤー達は1日をどうやって過ごしたのかしら。我々はもう少し美瑛で遊んでくれば良かったな。



閲覧数1,373 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/03/07 17:11
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/03/07 22:44
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん


      こんばんは!

      ロープウエーに主に乗っているのはスキーヤーかスノーボーダーがほとんどです。スノーシューを持っている人は見たことがありません。むしろロープウエーに乗らずに麓のトレッキングコースを歩いているのだと思います。

      登りのロープウエーは何時も大勢の若人(異人さんも多い)の中に爺婆が小さくなって乗っています。下りは二人っきりで、大きな顔して乗っています。


    次項有
  • 2014/03/07 20:19
    こんばんは!

    この時期は旭岳もなかなか姿を見せてくれません。
    スキーを担いだ方やスノーシューをはいて登られるんでしょうね。
    旭岳温泉の旅館の娘さんがオリンピックでメダル取られましたが
    あそこにぜひ泊まってみたいと思ってる旅館の方でした。

    雪の美瑛の写真は幻想的で素晴らしいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み