1,051万kW/1,713万kW (09/28 07:10)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1105171
2014年04月16日(水) 
   最近は公衆電話が少なくなってしまいましたね。使用者が減って引き合わなくなってのでしょうね。

   例えば車で走っていて用を思いだして(暖房スイッチを切り忘れて出て来たこと思いだした…など)、家内に連絡するためには公衆電話を利用していたのですが昔は確かにあった場所に今はもうなくなっていることが多い。

   私は呼吸機能に障害があり、あまり歩けません。車が動かなくなった時JAF、家内、事故の時は110番に電話するには公衆電話を使うしかありませんが、歩いて探すのは大変です。

   そこでやっぱりケータイが必要であること気づき、買うことにしました、、人より大幅に遅れて…。

   ほしいのは電話機能だけでいい。面倒そうな文字入力はやる気にはならないと思うか、メールの発信は不要だが、受信は必要かも知れない。

   私がもう一つほしかったのはGPSによる電話器の居場所検索機能。私、家内それぞれ相手の居場所を探す機能です。次第に惚けてくると私は目的なしにウロウロと出かけそうなので、自分の居場所が自分にはわからなくても家内には判るようにしよう…と云うわけです。私は彷徨は歩行ではできないが車でなら自由ですから、引き取りに行くのも大変でしょうが。

   まだ使い方も判らないうちにメッセージなどが入ってきているようで、時々音を出しています。

閲覧数1,456 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/04/16 09:48
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/04/16 22:05
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん

       褒めて頂いた…と見ることにします。  

       一人でドライブしている時の事故さえ考えなければ、今も必要は感じていません。

       GPSチェックは早速やりました。私はお隣に家に居ることになっていました。家内のは機種が違うので精度が悪く、200mほどずれていました。探してもらう可能性は私の方が高いので、これでいい…と思っています。月¥200の効果としてはこんなものでしょうか。

      夫婦の間の通話は無料となっています。
    次項有
  • 2014/04/16 21:48
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    大先輩殿、こんばんは!

    ケイタイをもってほしい…なんて誰からも云われたことはありません。
    メールはパソコンから時々送りますが、反応はチョッピリです。

    便りなきは無事な証拠…と見ているのではないでしょうか。

    10何年か前、孫が米国にいた頃は盛んに反応していましたが、今月から大学生になってからはどうでしょうか。
    次項有
  • 2014/04/16 14:04
    すばらしい!!

    今まで無しですごされていたことが。

    高齢になってくると、不本意なことが多くなりますし、お子さん方も心配でしょう。
    持っておられるだけでも、一安心です。
    GPSやっばり不可欠ですねぇ。
    次項有
  • 2014/04/16 11:56
    こんにちは!

    ガラケイの先輩ですがメールと電話、カメラ、計算機、メモ程度です。
    使いこなせてませんのでこれで十分です。
    お父さんが携帯を持たれたらお子さん達、お孫さんたちは喜ばれるでしょう。
    でも反応しないと忘れ去られます(我が家の携帯嫌いさんみたいに)
    音に反応してくださいね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み