うさきょんさん
箸の持ち方は基本中の基本ですね、それが出来てないのに行儀の良し悪しを言っても「そんなの関係ねえ」でしょうね・・
因みに私の場合は、お箸関係は何とか○を頂けるのではないかと思ってます^^マナーは知りませんで^^;
ローカルルールは基本があっての事だと思いますけどぉ・・「箸をちゃんと持てるようになってから偉そうなことを言え」ですな、やっくんも^^;
食欲の秋(もう冬だが)は食べ物関連の番組が多い・・ タレント?や素人の食べ物リポートが花盛り。 気になるのは、紹介がされている店や味がどのこうのではなくて"箸の持ち方、使い方" タレントでも素人でも"食"のレポートをさせるのならキチンとした箸使いの出来る人を使って貰いたい・・(気になって仕方がない・・) サラリーマン時代、付き合いの席でメーカー営業が「箸を上手にもてないので恥ずかしい」と言っていたのを思い出す。 我が子や孫が将来、外で食事をする時に「箸を上手(普通)に持てなくて恥ずかしい」といちいち断りながら食事をしてる姿を想像すると辛いもの、しっかり躾をしてあげないと・・親が気にならんからそのまま大人になってるんでしょうが・・ 今朝"はなまる"で薬○の箸の持ち方を見てふと思った。 |