1,481万kW/1,692万kW (10/13 13:15)
87%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=434533
2008年10月11日(土) 
ノーベル賞受賞の益川京大名誉教授の事。

何でも京大の教職員をされていた時、教職員組合(日教組傘下)の書記長をされていたらしい。氏は「唯物弁証法」のものの見方、考え方が研究に多いに役立ったとも云ってられる。

今の政府にとっては、ちょっと不都合な方がとんでもない賞をいただかれたのでは・・・と、そんな感じ。そんなんでマスコミのこれからの氏の扱いに非常に関心を持ってます^^

ついでにこの前まで大臣をされていた中尾元大臣のコメントも是非聞きたいもの。「もうええか」とは思うけど^^;

閲覧数1,277 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/10/11 12:59
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/10/11 17:14
    あと南部さんは、1970年にアメリカ人になっていますね。出身国や出身大学があまり意味をもたないかもしれませんね。今回は名大、東大、長崎大でしたが、どこでした仕事かっていうとまた違いますね。下村さんも国籍は日本ですが、ずっとアメリカですね。
    次項有
  • 2008/10/11 18:13
    スタちゃん、こんにちは。
    半分が「アメリカ人」になられてるのが、この国にとっては痛いとこですね。こういうところへの施策の貧困さが見えてしまいます。

    「くらげ」の先生が国からの研究費が8倍違うとおっしゃってたのを何処かで読みました、辛いですね。今回の受賞を為政者は手放しで喜んでられませんね。

    余談ですが、この先生の顔立ちはあっちゃ風ですね^^
    次項有
  • 2008/10/12 07:03
    南十字さん
    クラゲが一番わかりやすかったですねw
    次項有
  • 2008/10/12 11:04
    南十字さん、おはようさんです。
    物理はちんぷんかんぷん、我々下衆レベルやと「それがどうした?」ってな感じです(^^ゞ
    これに関してですが、イタリアでは「日本人だけちゃう○○・小林・益川理論やで・・・」という意見がでているようですよ(^_^;)
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
びーろっどさん
[一言]