1,506万kW/1,895万kW (09/27 13:15)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=256617
2007年11月28日(水) 
みなさ~ん、お茶っ人新聞創刊号は手にしていただけましたでしょうか?
ご意見、ご感想などを、ぜひおきかせくださいね(^^)

お茶っ人新聞は、サテキャンや公共施設におかせてもらっています。
詳しくは、運営者からのお知らせをみてくださいね。

また、ご連絡いただきましたら、新聞をお届けしますので青空までメールをください。

さてさて・・・
創刊号が発行できて、ほっとしているのですが・・・
第2号を来年の2月中旬に発行する予定をしております。
発行にむけてのスケジュールをつくってみたら、いつまでも、ゆっくりしてられないということがわかりました。ひえ~~!

早速ですが・・・
第2号の発行にむけて、編集会議をしたいと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日時:12月2日(日)午後1時30分から4時まで
場所:立命のラボ(宇治橋通りの東端 永楽屋3F)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

編集会議といっても、なんでも意見を言ってもらう会議です。

この会議にでたから・・・といって、真夜中に召集をしたりはいたしませんのでご安心ください。(笑)
もちろんそのまま編集委員ということでもありません。
いろんなお話が聞きたいだけですので、お気軽にお寄りください。 m(__)m

もう一日、同じ内容で開催予定ですが、日程、時間、場所が確定しだい、お知らせします。

12月2日、たくさんのお顔が見れますように・・・。

閲覧数1,167 カテゴリ日記 コメント18 投稿日時2007/11/28 01:52
公開範囲外部公開
コメント(18)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/12/01 14:53
    TAKEさん
    明日は、仕事です。

    終わるの遅いです

    そのアイデア by hiroteraさんです

    ヒロテラさんは、普段僕が、どんな事考えているか
    よく知っている人です
    僕が、参加できない代わりに「ズバリ言うわよ!」
    そんな事は、ありませんが・・
    少し積極的になったな~と関心しています
    良きサポーターとなっていただける事
    間違いないでしょう!(プレッシャー)

    では、僕なら・・内容は、色々考えられますが、
    内容以外に、新聞を、置いている場所に
    ポスターを、貼ります
    行政の施設とかに置いてあるのなら
    他にも案内文や、チラシが、あるわけで
    相乗効果みたいなんは、あるかも・・ですが、
    これが、なんか面白そうかな?と言う
    きっかけ作りが、あってもいいかなと思います

    (キャッチコピーや絵は、
          少し変化球を、投げてみては?)
     

    次項有
  • 2007/12/01 12:02
    鉛筆青空さん
    ★TAKEさん
    コメントありがとう

    TAKEさんのセンスのよさは、やっぱ最高やね。
    いつも、なるほどって思います。

    お茶っ人って、なんだか楽しそう・・・
    そう思ってもらえたらうれしいなぁ~って思いながら、創刊号はつくりました。

    第2号は、どんな感じでいこうかな・・・

    >紙面の一部に、行事を、集約して載せて(公共の物を、含む)おいて、チェックできれば、その行事や
    日程が、終わるまでは手元にあるわけで、
    最初は、興味なくてもチラ見する時間は、増えて~
    そのうち少し興味出てくるみたいなんも、あるかもしれないですよね~。
    ↑なっとく。これ、いただきね(^^)

    第2号も、わたしたちらしい新聞づくりをしていこうと思ってるし・・・よろしくね。

    ヒロテラさん、2日、ちょこっときてくださいますよ(^^)
    次項有
  • 2007/12/01 11:55
    鉛筆青空さん
    ★ガンバレ種田さん
    ありがとう。
    こんどあったとき、ハグハグしてもらえるのを楽しみに生きてます(^^)

    城南新報のK記者は・・・いい人でね・・・うるうる。

    以前から、いろいろとお世話になってるんだけど・・・写真までのせてくださって・・・
    うれしいけど・・・はずかしい・・・(^^;)

    2日、これたら、きてくれたらうれしいなぁ~
    ハグハグ・・・(^^)


    次項有
  • 2007/12/01 11:44
    鉛筆青空さん
    ★楽楽さん
    いつもありがとうございます

    先日は、お忙しいところ・・・ほんとうにありがとうございました。うるうる。

    >皆さんのコメントを集めるところがあるといいですね。
    はい。ぜひ、みなさんからのコメントを集められるところをつくる必要があると思っています。

    2日にあつまって、わいわいご意見をききながら、いろいろと相談したいと思っています。

    話し合った内容は、また報告させていただきますね。

    15日に、宇治にきてくださるんですよね・・・
    もう・・・楽しみで楽しみで・・・
    みんなで、首をなが~~くしてまっています。
    次項有
  • 2007/12/01 11:34
    鉛筆青空さん
    ★うさきょん
    いつも、ありがとう(^^)

    第2号は、どんな新聞にしたらいいと思う?
    どんな記事をのせたらいいかな?
    どんどん、うさきょんの愛デアを教えてね。

    2日、これたら、ぜひきてね~
    何回か、あつまってもらえるようにしたと思っています。
    でも、平日の昼間は仕事やし・・・ごめんね。
    平日の夜、休日になってしまうと思います。

    これるときでいいので、きてもらえるとうれしいです。
    よろしくお願いしま~す。

    16日のアカペラ隊、楽しみにしてま~す(^^)



    次項有
  • 2007/12/01 11:17
    鉛筆青空さん
    ★きむきむさん
    先日は、創刊号発行記念パーティにきてくださって、本当にありがとうございました。

    早速、新聞をくばってくださって、ありがとうございます。

    コメントいただいているような率直なご意見やご感想を、どんどんいただけると、本当にうれしいです。
    ありがとうございます。

    2日、お時間がありましたら・・・
    ぜひ、いらしてください。
    おまちしています。
    次項有
  • 2007/12/01 11:12
    鉛筆青空さん
    ★みなさん
    お返事がおそくなって、すみません(^^;)

    ★mamedaさん
    2日は、参加したいといってくださっている方がいるので、しようとおもっています。
    一人でもたくさんの人にあって、お話しをしたいと思っていますし、このように、みなさんにきていただける場をつくることが、なにより大切だと思っています。

    これからも、できるだけ、みなさんに集まっていただいて、お話のできる機会をつくっていきたいと考えています。

    一人でも、きてくださるという方がいたら・・・
    まっていたいと思います。

    わいわいあつまろフェスタの準備で、大変お忙しいと思いますので・・・きっと、身体がいくつあっても足りない状態でしょうね。
    お忙しいところ、無理をいって、すみませんでした。

    わいわいあつまろフェスタ、たくさんの方がきてくださったら、うれしいですね。

    新聞をくばりながら、ぜひきてくださいね~って、がんばってPRしています(^^)
    次項有
  • 2007/11/30 21:24
    TAKEさん
    お茶っ人を、知らない人でも
    手にしたら、なんだか分からない
    熱意みたいなんは伝わると、思います。

    いろんなアピール方法は、あると思うのですが、
    ストレートに表現したり
    イメージを、コピーライターのように表現したり。。

    記者でも、編集者でもない人から
    プロを、おっと言わせるような物作りを、
    していただきたいな~と、期待しています。

    興味が、ある人は自分から積極的に情報を、探すでしょ?
    でも、そうでない人は、
    もちろんそうでないわけで、、興味ない人が、なんかのきっかけで、読んでいただけたらうれしいですよね!

    紙面の一部に、行事を、集約して載せて(公共の物を、含む)おいて、チェックできれば、その行事や
    日程が、終わるまでは手元にあるわけで、
    最初は、興味なくてもチラ見する時間は、増えて~
    そのうち少し興味出てくるみたいなんも、あるかもしれないですよね~。

    積極的になろうと思ってもなかなか慎重な人っていますからね(ヒロテラさん!)

    次項有
  • 2007/11/30 06:51
    mamedaさん
    青空さん、おはようございます。
    参加状況はどうですか?
    この時期いろいろなイベントがありバッティングしていることが心配されます。
    より多くの人達の意見を聞きたいですね。もし参加者が少ないようでしたら延期したらどうでしょうか。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み