1,357万kW/1,897万kW (09/27 21:05)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=391752
2008年07月14日(月) 
ばばぴょん先生は、京都文教大学で文化人類学をおしえておられるのですが、民族楽器の名手でもあります

ばばぴょん先生がすてきなコンサートを開催されます

★7月16日(水)13時より、文教大指月ホール

大分の古楽器職人・演奏家の松本公博氏一家(奥さんの照さん、息子の未来君、娘の舞香さんを含めた4人)「カテリーナ・ファミリー・アンサンブル」のレクチャーコンサートです。

詳しくは、
カテリーナ・ファミリー・アンサンブル.doc
を、ご覧ください。

★7月18日の夕方5時、「田んぼアート」で楽器持ち寄りで交流会も企画されています。
こちらも、ぜひよろしくお願いいたします。

↓詳しくは、ばばぴょん先生の日記をどうぞ。

7月16日【カテリーナ・ファミリー・アンサンブル】
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=382326

7月18日【田んぼアートで古楽器の調べ】
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=385966


閲覧数1,091 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/07/14 07:05
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/07/16 01:38
    鉛筆青空さん
    ばばぴょんせんせい
    アナウンスがおそくなり
    すみません

    たくさんの人が参加してくださるといいですね

    結いの田にいると
    自然の力はすごいな~と感じます

    人が豊かなまちとは
    人と人との関係性と自然が豊かで
    生業が根付いていることだとおもいます

    自然とともに生きる

    大切なテーマだとおもいます

    青空
    次項有
  • 2008/07/16 01:33
    鉛筆青空さん
    まあさん
    こんばんは

    平日は仕事なので・・・
    参加できないのが、とても残念です

    わたしの分もエンジョイしてね~

    青空

    次項有
  • 2008/07/15 00:59
    青空さん、ありがとうございました。実は、結いの田のミーティングで、田んぼアートでは、演奏したり食べたりお話したりのスペースがないので、結いの田で行おうということになりました。マイ箸、マイ・カップ、マイ食器、好きな飲みもの持参でよろしく。カテリーナの松本さん一家は、大分県で有機農業を営みながら自然素材の楽器作りをし、一家で演奏活動をしていますが、田植え、稲刈りなどの農事には、いろんな人を集めて交流の場としています。自然農法の場をコミュニケーションの場として活動されている点が、結いの田の活動との共通点です。今回はカテリーナと結いの田の意見交換の場とし、自然農法、コミュニケーションについて、音楽も交えながら考えてみたいなと思います。参加される方は、メール、コメントなどよろしく。
    次項有
  • 2008/07/14 09:05
    はい(^^)
    参加したいと思ってま~す。
    青空さんも来るのん??
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み