1,473万kW/1,897万kW (09/27 19:20)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=603722
2009年08月10日(月) 
宇治川の花火大会が、もうすぐはじまります
宇治橋のまわりは、すっごい人です
インターネットライブ中継の準備もばっちりですよ♪

★宇治川花火大会のHPをご覧ください♪
http://www.ujihanabi.jp/index.html

閲覧数1,840 カテゴリ日記 コメント20 投稿日時2009/08/10 18:27
公開範囲外部公開
コメント(20)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/08/14 09:37
    鉛筆青空さん
    狩人さん
    おひさしぶりです
    お返事遅くなって、すみません

    花火のライブ中継を昨年からはじめて2回目だったのですが
    花火大会のHPに20万件のアクセスがありました
    予想をはるかにこえるアクセス数にびっくりです
    みなさんのご協力に感謝感謝です

    昨年の4月にNPO法人まちづくりねっと・うじを立ち上げてから、いろんな活動をしています
    パソコンのなんでも相談やEラーニングやにぎわい学校などなど・・・
    お時間のあるときに、ぜひHPをご覧ください↓
    http://www.ujimachi.or.jp/index.html

    また、すてきな歌声をきかせていただるのを楽しみにしています♪
    次項有
  • 2009/08/14 09:27
    鉛筆青空さん
    CONTAXさん
    花火の間、ずっとパソコンをみてくださっていましたね
    あらためてチームワークの大切さを学びました
    でも・・・CONTAXさんの花火の写真もみたかったです
    来年はスタッフを増やして、役割分担なども考えたいですね
    次項有
  • 2009/08/14 09:20
    鉛筆青空さん
    まあさん
    >思い出を募ろう~っていうアイデアはらんらんちゃんが提案されたものですよ。
    >さすがに現場や流れを知りつくしているプロの感覚で素晴らしいですね。

    思い出を募ろうのアイデアは、らんらんちゃんの提案だったんですね
    さすがらんらんちゃんですね。
    思い出の投稿をよませていただいて、宇治川花火大会を大切にしていきたいというおもいがあらためて大きくなりました
    らんらんちゃんのプロの発想は、やっぱりすごいですね

    次項有
  • 2009/08/12 13:48
    (。´_`)ノまいど!

    インターネットライブ中継乙でございました。
    子供が見ておりました。
    嫁とわしは、ベランダであつ~~ていいながら花火をみておりました。
    しかし、帰宅時間がおそくて、ラストの10分くらいしか見れかったですが・・・。

    なるほどなぁ。
    中継とか、ラジオにLIVE.
    いろいろ、がんばってはるんやなって再確認いたしました。
    次項有
  • 2009/08/11 16:40
    CONTAXさん
    お疲れ様でした。
    ドンドン、どど~んと音を聞きながらライブの画像2つを切り替えながらにらめっこでした。(2・5の写真)
    現場に居ながら裏方に徹して花火の写真は一枚も撮れませんでしが、でもスタッフとして参加できて満足感は最高です。
    次項有
  • 2009/08/11 07:11
    おはようございます(笑)
    一晩明け、まだ感動が続いていますか?
    ひとつ、訂正ね~。
    思い出を募ろう~っていうアイデアはらんらんちゃんが提案されたものですよ。
    さすがに現場や流れを知りつくしているプロの感覚で素晴らしいですね。
    皆さんの知恵と知識とやる気が一つになった企画でしたね。
    次項有
  • 2009/08/11 06:56
    鉛筆青空さん
    ばばぴょん
    昨日は、ありがとうございました
    屋上でかたづけをしていたので、お帰りのときに
    お声かけできず、すみませんでした
    ほんと、台風どこにいってしまったのでしょうね??
    日ごろのおこないが・・・だれのかな???
    今日から、タイへおかえりですか
    お気をつけて♪(^^)
    10月3日は、せっかくシンポジウムを開催するので
    次につながる大切な一歩にしたいとおもいます
    そのためにも、一人でも多くの人に参加してもらうことが
    必要だとおもっておりますので、どうかご協力をお願いします
    おいしいウイロウご馳走様でした(^^)
    次項有
  • 2009/08/11 06:45
    青空さん
    お疲れ様でした。家からでも直近だけど皆さんと一緒に、ということででかけました(6の写真は、私とまちなみセブンさんですか?)。今年ももりあがってよかったですね。というより雨があがったのも奇跡です。朝雨天でも決行!ときめて台風もふきとばしたところなど、さすが宇治人です。
    10月3日は、……ん~~~…、また何かできることがあれば相談してください。
    あと1時間弱で、関空行きのMK乗合タクシーが迎えにきます。やっぱり花火をみてからでないと、ということで今日、タイへの帰省?にしたのですが、また、連絡しますね。
    次項有
  • 2009/08/11 01:02
    鉛筆青空さん
    あんこさん
    ありがとうございました(^^)
    自分の名前がよばれるって、なんだか不思議な気持ちですよね♪
    掲示板にも、たくさん投稿いただき
    すっごくにうれしかったです
    あんこさんには、いつも、本当にあったかく応援していただき
    がんばる元気がでます
    次は、10月3日のシンポジウムにむけて
    がんばらないといけませんね
    城陽のお知り合いの方などにPRをぜひよろしくお願いします
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み