1,148万kW/1,776万kW (09/27 03:10)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=699977
2010年05月13日(木) 
宇治駅から、宇治市役所を越え、宇治市生涯学習センターまで続く、1本の黄色い道が、続いているのを皆さんご存知でしょうか?

このほど、視覚障害者の方のための、ガイドラインが新しく作り直されたようですね。



ふとみると、ひとりの男性が、黄色い線の上を、歩いてこられました。

「この黄色い線は、あのバス停までつながるべきではないか?」
という、市民の声に答えて、現状を見にこられたそうです。

たしかに、黄色い線の10メートル先には、バス停があります。
些細な事にも目を向ける、行政の良心を見た思いがしました。
今後の、対応を見守りたいものです。


閲覧数1,270 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/05/13 00:47
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/05/13 09:49
    あの黄色いラインについては、景観を損ねるとか、
    高齢者がつまづくなど
    批判もありますが、中途失明ながら社会復帰した人が、
    あれを頼りに安心して歩ける、と大変喜んでいますし、
    生まれながら目が不自由な女性も、
    「見えてる人のようにあのラインを頼りにすいすい歩ける歯」と
    喜んでいます。
    担当した市役所職員が熱心に取り組んでいてくれました。
    次項有
  • 2010/05/13 07:39
    おはようございます

    工事中に見てました。
    同時に歩道に出来た起伏なども直していました。
    太くて派手派手の黄色い線、歩行者と自転車
    を分けているのかなと思っていましたが、
    そうだったんですか。


     
    次項有
  • 2010/05/13 07:06
    korochanさん
    いえいえ、気づいてませんでした。

    今度見ておきます。
    さりげなく、いろんな配慮がされてますよね。

    今後の対応を見守りましょう~
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 05月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み