korochanさん
政治家はどうにでも解釈できる言葉を使って逃げようとするのでイヤになります。
管さんは、野党時代に国の利益になると考える法案に対して当時の与党を追い込むために反対したことがあることを白状して、それを反省したのかどうか、国利よりも党利を優先したことを反省したのかどうか、記事を読んでいても私にはよく判りません。
言葉質を取られないように用心したのでしょうね。
…なーんて答えになっているのかしら。「やるべき事はやる」と同じことであり、当たり前のこと。やるべき事をやらない…方が異常。 云った方も聞いて了解した方もおかしいのではないかしら。 重要なのは、何を反省し、何を反省しないか…何をやるべきであると考え、何がやらないで置くべきだと考えるかであり、そこから論争が始まる筈のもののように思え、それをハッキリさせない限り意味がない言葉と考える。 |