1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=728051
2010年08月05日(木) 
…なーんて答えになっているのかしら。「やるべき事はやる」と同じことであり、当たり前のこと。やるべき事をやらない…方が異常。

云った方も聞いて了解した方もおかしいのではないかしら。

重要なのは、何を反省し、何を反省しないか…何をやるべきであると考え、何がやらないで置くべきだと考えるかであり、そこから論争が始まる筈のもののように思え、それをハッキリさせない限り意味がない言葉と考える。

閲覧数1,076 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/08/05 23:12
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/08/06 09:32
    korochanさん
    そうですね!
    私も、「やるべき事はやって」
    「反省すべき点は反省したい」

    その・・・いったい何をやるか、何を反省すべきかの”判断”が人それぞれで・・・

    そこがややこしい。
    次項有
  • 2010/08/06 22:52
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

    政治家はどうにでも解釈できる言葉を使って逃げようとするのでイヤになります。

    管さんは、野党時代に国の利益になると考える法案に対して当時の与党を追い込むために反対したことがあることを白状して、それを反省したのかどうか、国利よりも党利を優先したことを反省したのかどうか、記事を読んでいても私にはよく判りません。

    言葉質を取られないように用心したのでしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み