1,412万kW/1,761万kW (09/28 12:00)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=963815
2012年08月02日(木) 
   梅雨が空けると皆さん蓮の花を撮られるようで…。私もやってみよっと。

   何となく線香臭いような先入観があってこれまで敬遠していました。私も間もなく線香を上げて貰う立場になる筈だから馴れておこう。

   覚りが汚泥の中に咲く蓮華の花に喩えられるから釈迦は蓮の花の上に座っているのだそうですね。


   行き先は代通寺(富士市)と蓮興寺(沼津市)。初めて新東名で行くことにしました。結構空いており、気ままに走れそう………なのですが、助手席に神様が座ってる。爺婆の会話。

● スピード出し過ぎ!! 
●出し過ぎって云うけれど、たった120キロだよ! 
●出し過ぎ!
●ソレ見ろ、後の車が業を煮やして右側から抜いていったじゃないか。流れに乗らないと他人が迷惑するよ! やっぱり空気は読むべき…。
●人は人、自分は自分!
●一般の流れに乗らないで、そうやって我を張るのがいると道は危険になるのだぞ。

   漫才をやりつつ一時間程で代通寺に着きました。1人で行けば50分は掛からないだろうな。私ものんびりといらつくことなく走れ、疲労も減り、道も安全になるのだがなあ。

   代通寺と蓮興寺はいずれも蓮沼がある訳ではなく、蓮は水を張った鉢に植えられていて、それが多数庭に並べられています。

   車の外は猛暑。汗っかきに上に呼吸機能に難ある私。車を出て少し歩くと息が弾み汗が噴き出します。汗が目に流れ込んでよく見えません。腰を据えて、構図は背景をじっくり見はからって…とはなかなか行きません。

   家に帰って拡大して眺めると撮った部分に枯れた部分があったり虫がいたり…。

   今度はまだ暑くならない早朝に行きたいね。1人でね。

   最後の黄色の花の写真がお気に入りです。少し時間を延ばしてあります。


(画面右下のyoutubeマークをクリックしてyoutubeのホームページに入り、そこでやはり右下左端の歯車マークをクリックしてできるだけ数字の大きなチャンネル品質(1080p HD)にし、右端の(4個の括弧からなる)四角の全画面表示マークをクリックして御覧下さい。8画像あります。各々ほぼ数秒間の音無静止画像です。ゆっくり御覧になりたければ、左下の停止マークをクリックしてください。)


閲覧数1,424 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/08/02 09:57
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/08/02 23:48
    鉛筆コッチさん
    イアンさん

       >コッチさんがここまで大過なくすごせたのも奥さんのお蔭ですね。

       私の意見と反対ですね。ただし、これまでは圧倒的に1人走行だったので、安全性についてのどちらの意見に対しても比較実証するためのデータが不足しています。

       神様にはイアンさんの意見を伝えます。喜ぶでしょう。
    次項有
  • 2012/08/02 23:44
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    コメント有り難うございます。

    実際に行って撮ってみて、帰ってパソコンで拡大していじくってみて、どうやらコツが判ってきたように思います。

    もう一度トライしたいですが、マゴマゴしていると花期に遅れそうです。
    次項有
  • 2012/08/02 11:09
    イアンさん
    コッチさん

    目の保養をさせて頂きました。
    写真のことはよく解りませんが、きっとカメラも腕も
    いいんでしょうね。
    話しは別ですが・・・
    奥さんとの車中会話、面白かった。かなりマイペースな
    コッチさんがここまで大過なくすごせたのも奥さんの
    お蔭ですね。
    尤もひと様のことを言える立場ではありませんが・・・

    次項有
  • 2012/08/02 10:26
    CONTAXさん
    コッチさん、
    ハスの写真楽しませて頂きました。
    光の周りがやわらかで色もよく出ていて素敵です。
    お寺の雰囲気もいいですね。
    ありがとうございました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み