1,432万kW/2,326万kW (07/05 02:10)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1113773
2014年05月31日(土) 
   5月初めにやった血液・尿検査25項目 オール基準範囲内。

   オール基準範囲内は時々あるのでめずらしくはないが、今回は医師から、コレステロールが基準範囲内ではあるがやや低い…、カロリーを炭水化物よりもなるべく脂質から摂った方がよい…とのご託宣。帰って貰ったデーターを眺めれば、中性脂肪もやや低い。

   私は幼い頃から牛脂が大好き。すき焼きなどで、フライパンに塗りつけた後の、味が滲みた透明でプリプリした脂身は最後に私が平らげていました。家庭を持ってからも家内にそのことを云ってあるのですが、体によくない…と云って無料の脂身を貰ってきてくれません。

   家内は血圧と血糖値でメタボ予備軍。したがって彼女が作る料理は味が薄く油脂分が少ない。家内のため…と思って今まで我慢していましたが、以後は自分の都合も主張しよう。爺婆 3食同じものを食べているに、体質が違うのでしょうね。

   これまでは、パンにはクリ-ムチーズを使っていましたが、昨日は私のトーストパンにはタップリとバターを付けてくれました。香りもあるし、チーズよりは旨い。

   次に肉屋に行ったときには牛の脂身も貰ってきてくれるかしら。

.

閲覧数1,438 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/05/31 16:02
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/05/31 17:15
    美味しいものが一杯食べられていいですね。
    ただし奥様の腕にかかっていますが~(笑)

    我が家は内視鏡のOPをしたものがおりますので、今日から2週間は
    油抜き、繊維抜き、アルコール抜きの粗食の日々が始まります。
    私は隠れて美味しいものを頂こうかと思っています。
    それでなくても油っ気が抜けて干からびかけてるのに・・・。
    とはいえ牛脂は苦手です。
    次項有
  • 2014/05/31 17:38
    アトさん
    検査項目がオ-ル基準以内とは羨ましい限りです。肺機能は不自由にされておられるのにそれ以外は健康そのものなんですね。小生は必ず3-4項目にチェックが入っています。基準値が緩くなったと聞いていますので今年はチェック数が減ると期待していますが。

    昔、5月の天狗平のテントで、牛脂をペロリと食べられたのを思い出しました。小生には今でもとても真似が出来ませんわ。
    次項有
  • 2014/05/31 22:02
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    美味しいものが食べられるかどうかは腕…と云うよりも家内のやる気如何だと思います。

    ご主人の内視鏡手術(ポリープ?)で2週間は長いですね。油抜き、繊維抜き、アルコール抜き…というと食べられるのは魚と牛乳とヨーグルト位?

    お大事に。

    .
    次項有
  • 2014/05/31 22:06
    鉛筆コッチさん
    アトさん

    肺機能が悪いと、少し動いただけでも人よりも多量の空気を肺に押し込む必要があるので、結構の運動量になり、メタボにならないのではないかしら。

    天狗平で牛脂を食べた? もう記憶にはありませんね。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月31日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み