1,907万kW/2,829万kW (07/04 22:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1194809
2017年02月25日(土) 

    1999年春に 妙高から戸隠、鬼無里を旅しました。小鳥池は確か4度目のアップです。まだありますので、後日アップします。

 

   春と云ってもやや遅い時期で、雪は妙高や戸隠山の上以外ではいもり池の建物の蔭と鬼無里にしか有りませんでした。雪のあるいもり池や小鳥池を見たかったのですが…。

 

   いもり池と妙高山

 

   いもり池と妙高山

 

   小鳥池

 

   小鳥池

 

    小鳥池と戸隠山

 

   小鳥池と戸隠山

 

   小鳥池と戸隠山

 

    奥裾花自然園

 

    座禅草

 

.


閲覧数1,481 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/02/25 00:15
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/02/25 14:59
    奥裾花自然園は白馬から長野に抜けるとき近くなのかなと
    眺めながらもいまだ行くチャンスがありません。
    水芭蕉とか咲いていそうなところですね。

    いもり池は入口のビジターセンターの水槽で「いもり」を見ました。
    池の中にいるかと、池を一周しましたが見つけられませんでした。
    夏場は学生さんの校外学習で賑やかでした。
    次項有
  • 2017/02/25 15:55
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

    説明不足でしたね。奥裾花自然園は日本最大の水芭蕉群生地です。

    時期的にすこし遅くて花の盛りは過ぎており、やや広角で撮っているのでよく見えていませんが、拡大すると写っています。

    緑の葉っぱは全て水芭蕉です。

    .
    次項有
  • 2017/02/25 17:17
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

    もっと昔にも行ったことがはった筈…と探したら、あったあった。1991年に行っていました。またアップしますが取りあえず1枚。
    次項有
  • 2017/02/25 20:42
    写真ありがとうございます。

    群生してるときれいですね。
    裏磐梯の中瀬沼にも少し咲いているところがあるのですが
    昨年行ったときは終わっていて残念でした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み